最終更新日 : 2008.3.14
LaTeXを簡単に使うためのソフト
LaTeXのインストールが終わったので、後はメモ帳とコマンドプロントがあれば文書を作ることができます。しかし、LaTeXで文書を作成するのに便利なツールがあるのでそちらを使ってみましょう。ここで紹介するのは『Easy TeX』と『WinShell』の2つですが、このほかにも色々と便利なものがあるようです。ちなみに私は『Easy TeX』のほうを使っています。
■ Easy TeXを使って文書を作成する(前準備)
Easy TeXはここからダウンロードすることができます。デスクトップにダウンロードしてデスクトップに解凍するのが良いと思います(頻繁に使うのであれば)。解凍が終わったらダウンロードしたファイルは削除しても構いません。Easy TeXはインストール作業がないので、解凍したフォルダの中にあるEasy TeXのアイコンをクリックして設定するだけで使えます。
最初にアイコンをクリックした時のみ、"TeX環境設定"のウィンドウが現れます。設定するのは『TeX実行ファイルのパス』と『DVIドライバ』の2つです。
[TeX実行ファイルのパス]・・・「C:\usr\local\bin\」
[DVIドライバ]・・・・・・・・・・・・・「C:\dviout\dviout.exe」
ちなみに、"\" と "\" は同じです。プログラミングなどでも、日本のエディタでは"\"が使われていますが、外国のエディタなどでは"\"が使われています。
■ WinShelを使って文書を作成する(前準備)
WinShellはここからダウンロードできます。英語のサイトですが、別に心配はいりません。インストールは基本的にそのまま Next> をクリックしていけばO.K.です(こちらで設定する所はありません)。便利なソフトウェアは外国のサイトにあったり、インストール画面が英語であることも多いので慣れておきましょう。ちなみに、以下の表現は覚えておきましょう。
インストールが終了して、WinShellを起動したらいくつかの設定が必要です。まずは、オプション->WinShell一般->主なTeXプログラムの設定から以下のように変更してください。
LaTeX ・・・ exeファイル名を platex に変更
BibTex ・・・ exeファイル名を jbibtex に変更
DVI -> PS ・・・ exeファイル名を dvipsk に変更
PDFLaTeX ・・・ exeファイル名を dvipdfmx に変更。さらに、コマンドラインを "%s.dvi" に変更
続いて、フォントと協調表示から[現在のフォント]の隣にある[変更]をクリックし、自分の好きな日本語(フォント)を選びます。