最終更新日 : 2008.3.14
実際に文章を書いてみる
LaTeXでは本文を
\begin{document} ここに本文を書きます。 \end{document}
というように、\begin{document}と\end{document}の間に書いていきます。試しに以下の文章をLaTeXで書いて表示させてみましょう。
ここ最近、男女雇用機会均等法が公布されて以来、女性の権利が確立されてきた。つまり、日本社会において女性の在り方というものが尊重されてきているわけである。私は亭主関白という言葉が頻繁に使われていた時代の人間ではないので、一昔前の女性の立場というものがどういったものだったのかは、いささか理解しがたいものである。しかし、「男は働いて、女は家で家事・育児をする」などといった一方的な考え方があったということは誰もが知る所である。 ここ数十年の間で女性の立場というものが大きく変わってきた。何が一番変わったかというと、とにかく働いている女性が増えたということであろう。というのは、現在の日本の経済状況からみて、男性の給料だけでは生活が苦しいから、女性も働かなければならないということに関係していると考えられる。しかし、それだけではなく、結婚をせずに働いている女性が増えたということが特徴的ではないだろうか。これは恐らく、女性が1人で仕事をして生きていけるようになったからである。先に述べたように、一昔前は「女は家で家事・育児」が基本であり、当時の社会では女性が働けるような場所は何処にも存在しなかった。仮にあったとしても、その賃金は安く、1人で生活していくことは容易ではなかったはずだ。したがって、女性は男性に頼ることでしか生きていけなかったのである。 |
これをLaTeXで書くと、、、
\documentclass[A4, 12pt]{jsarticle} \begin{document} ここ最近、男女雇用機会均等法が公布されて以来、女性の権利が確立されてきた。つまり、日本社会において女性の在り方というものが尊重されてきているわけである。私は亭主関白という言葉が頻繁に使われていた時代の人間ではないので、一昔前の女性の立場というものがどういったものだったのかは、いささか理解しがたいものである。しかし、『男は働いて、女は家で家事・育児をする』などといった一方的な考え方があったということは誰もが知る所である。 ここ数十年の間で女性の立場というものが大きく変わってきた。何が一番変わったかというと、とにかく働いている女性が増えたということであろう。というのは、現在の日本の経済状況からみて、男性の給料だけでは生活が苦しいから、女性も働かなければならないということに関係していると考えられる。しかし、それだけではなく、結婚をせずに働いている女性が増えたということが特徴的ではないだろうか。これは恐らく、女性が1人で仕事をして生きていけるようになったからである。先に述べたように、一昔前は『女は家で家事・育児』が基本であり、当時の社会では女性が働けるような場所は何処にも存在しなかった。仮にあったとしても、その賃金は安く、1人で生活していくことは容易ではなかったはずだ。したがって、女性は男性に頼ることでしか生きていけなかったのである。 \end{document} |
通常のワープロソフトにおいては、段落ごとに先頭を全角スペース1つ分を空けますが、LaTeXにおいては空ける必要はありません。なぜなら、DVIに出力される際に、自動的に空けられるからです。また、段落を改める場合は(エディタ上で)1行分だけ改行するようにしてください。そうすると、LaTeX側が「段落を改めたな」と処理してくれるのです。
それから、これは重要なことですから覚えておいてください。\documentclass{}から\begin{document}までの間のことをプリアンプルといいます。このプリアンプルに色々な命令を書き加えて、より美しい文書を作っていくわけです。