まず始めに私の最終的な意見を述べてみようと思います。この考えを基本としていろいろと話を展開していったほうがより客観的に,そして論理的に理解していただけると考えているからです。
私は「男性は外で働き,女性は家を守る」というのが最も正しい在り方であると考えています。極端にいってしまえば女性は外で働くべきではないということです。 |
さてこのような結論を先に述べてしまうと,女性の方から相当な批判を受けることでしょう。現にこのページを見た女性はすでに頭にきているのではないでしょうか?しかし,それは以降の文章すべてを読んでから批判していただきたいのです。それに先立って,まずは私たち人間はなぜ働くのかということを根本から考え直してみましょう。
テーマ1 : 人はなぜ働くのか
真実は定かではありませんが,私たち人類は中学校の歴史の授業で習ったような生活を送ってきたのでしょう。具体的にいえば生きるためには食料が必要なわけで,その食料を調達するために男は狩に出かけていたわけです。そしてその獲物を料理するのが女性だった,というのが大昔の生活の大原則でした。もう少し視点を変えて見てみれば,例えば村の柵造りなどのような力仕事は男性が担っており,土器作りのような手先の器用さを要する仕事は女性が担っていました。
それから時代が進んでくるに連れて,獲物をとってくる人,その獲物を分配する人,分配するために必要な硬貨を作る人,硬貨を管理する人などが次第に現れ出すわけです。これが今日の業界というものに発展してきました。
要するにここで何が言いたいのかというと,最初に述べたように「男性は外で働き,女性は家を守る」というのが自然の理となっているということです。それに加えて,人が働く理由というのは生きるためであり,前述したような今日でいう業界別に活躍する人がいるというのはより良く生きるため,すなわち生活するためなのです。
付け加えますが,生きるというとただ単に生命活動をしているだけという意味合いが強いと私は考えています。一方,生活というと,やや抽象的ではありますが人として幸せに生きる,あるいは活動的に生きる,という自発的に生きようとする意志を表現しているものとしています。
繰り返しますが人は生活するために働くのであって,決して働くことが生活ではないのです。より良い生き方というは人それぞれ異なります。例えば,好きなスポーツを楽しむことを生きがいとしている人もいるでしょう。また,好きな人と料理をすること,世界中を旅すること,学問を究めることなどいくらでもあるはずです。
しかし,現実にはただ自分の好きなことだけをして生きていけるわけではありません。スポーツをするにしても道具や施設を利用するためにはお金が必要です。料理をする場合も旅行をする場合も何をするにもお金は必要です。だから働くのではないでしょうか。好きなことをするため,大切な家族を養うため,最愛の妻にプレゼントを贈るため,といった目的を達成するために苦労して働き,それで得たお金だからこそ価値があるのではないでしょうか。
テーマ2 : 女性は外で働くべきではないのか
このテーマについては最も議論すべきテーマでしょうが,私の考えとしては女性が外で働くこと自体には反対していません。冒頭で女性は外で働くべきではないと述べ,今し方に女性が外で働くことは自然の理に反するといったばかりではないかと思われるかもしれません。しかし,それはある視点からみた考え方であって,それが全てではありません。何事も1部をみてそれが全てだと思ってはいけないのです。
そこでまずは女性が外で働くことは自然の理に反することではないのかという疑問に答えます。結果からいって女性が外で働くことは自然の理には反しません。確かに大昔において,男性が外へ狩に出ていたわけなのですが,その間に全ての女性が村の中,あるいは家の中で仕事をこなしていたわけではありません。男性が外へ狩に出向いているときに,女性は木の実や山芋を掘りに行ったりしていたのです。つまり,男性の狩ってきた獲物では不足している部分(例えば栄養的なことや食料の量)を補うという目的で外で働いていたということができます。
こういったことからも女性が外で働くことは決して誤りであるとはいえません。むしろ,不足を補うということに関していえばなくてはならないことだと考えられます。これは今日の社会においても同じ事がいえます。男性の収入だけでは決して不十分ということはないでしょうが,それは最低限の生活を営むという条件付での話です。より良い生活を営む,例えば休日に二人で旅行に出かけるとか,子どもの教育費だとかを考慮すれば女性が外で働いて得た収入というのは必要なものであるといえます。
しかし,このような状況において女性は「私は家の中でも外でも働いているのだから、、、」という意見を主張してきます。これに対して男性は「なんだかんだいっても結局は俺の方が収入が多いのだから、、、」といった主張をします。
テーマ3 : 会社の仕事と家の仕事
会社といっても株式と有限,自ら経営している人もいれば雇われているという立場の人もいるでしょう。あるいは会社という概念はなく個人で何かをしている場合もあるでしょうが,ここでは会社の仕事といったら家の外で働くということを指します。
このテーマについて2つの所見があります。1つは会社の仕事と家の仕事とではどちらが大変かということです。もう1つは両者のどちらが大切かということです。よく耳にする「会社の方は上司に怒られるが家では自由にできる」とか「誰の苦労のおかげで飯が食えてると思っているんだ」という男性側の意見があります。それに対して「朝早くから御飯の支度,子どもの世話とか忙しいし大変なんだから」,「近所づきあいとか大変なんだから」という女性側の意見などは全てこのテーマに関する話でしょう。
私の結論は「このテーマについては議論すべきではない」ということです。このような二極化している問題について議論する場合,必ずといっていいほど「どちらが大変か」,「どちらが重要か」という白黒ハッキリさせようとする人達がほとんどだからです。
実際にはどちらが良い悪いではなくどちらも大切なのです。私は陰陽道でいう陰と陽の関係がこのような問題の根源的な答えであると考えています。皆さんもご存知の通り,「柔よく剛を制す」ということばと「剛よく柔を断つ」ということばあがありますがこれも同じです。どちらが良い悪いというのではなく,どちらも大切なのです。つまり,お互いの長所と短所を理解してそれを状況によって使い分けるということです。
確かに会社へ勤めるのはとても大変なことです。朝早くから満員電車に揺られ,会社に行くなり山ほどの仕事があり,営業であれば靴底がなくなるほど会社周りをしなければなりません。重役についているような人たちであっても上に小突かれ,下から不満を言われ,と板ばさみにあってしまうこともあるでしょう。そんな苦労の後には残業,接待の飲み会などをして,またもや満員電車に乗って家に帰ります。家に帰っても妻からはいつも遅いと愛想をつかされ,娘からは不潔だとか言われて顔も合わせてもらえないようなこともあるでしょう。それでも家族を支えるために毎日,一生懸命,働くのです。
一方,家の中で過ごしている主婦もそう簡単なことばかりではありません。朝早くに夫が起きる前に起床して弁当を詰め,夫を送り出すなり子どもを保育園に行かせるための支度をしてバス停まで送ります。家に戻ったら直ちに布団をしまい,洗濯機のスイッチを入れ掃除機をかけます。掃除が終われば洗濯物を干して買い物へ行きます。帰ってきて間も無く子どもを迎えに行き,夕食の準備が始まります。夫が遅く心細い思いをしても,夫はいつまでも帰ってこない。帰ってきても外で食べてきたとせっかく作った料理がその日の余りモノになってしまい,ありがとうの一言もないまま1日が終了します。
どうでしょうか。このようなお互いの立場をどうこう言い合っても何一つ解決することはないように思うのです。結局は最初のようにどちらが大変かといった水掛論になるのが関の山です。
テーマ4 : 女性はどうしたら満足するのか
ここで何か引っかかるものがあると感じた女性がいるはずです。それは「同じように大変な思いをしているのは分かったが,それなら少しでも外で働いている分,私のほうが大変なんじゃないの」ということではないでしょうか。
こういった女性にまず申しておきますと,そういうことを言い出したらキリがないのであって,それもまた水掛論になりかねないのです。要するにどちらにしても,何を基準に大変さを測るのかという問題があり,絶対的にどちらがより重要であるか大変であるかなど誰にも分からないのです。男性には男性側の不満があるでしょうし,女性にもまた同じように不満があるのです。それをお互いに言い出したらキリがありません。人は誰しも自分にはない何かを求めるもので,どうしても他人のことが良く見え,自分の苦労が特別のように感じてしまうものです。でも実際には良く見える他人にもその人なりの苦しみや悲しみを抱えているということを認識すべきではないでしょうか。
しかしそうはいっても,理屈としては確かに「会社で働くことも家で働くことも同じくらい大変なら,外で働いている分は損している」という主張も納得がいくことのように思われます。いいだしたらキリがないことは重々承知だが,それでもいわずにはいられないというのが人の心情というものでしょうから,納得いくように考えてみましょう。
原則として女性は家事育児を主として,あくまでも夫の補足として外で働くわけです。しかしこれはあくまでも家計を設計する手段としてですから,これは立派な家事の一環であると考えられませんか?つまり女性にとって外で働くことと男性が外で働くこととを切り離して考えるべきであります。もし外で働くことが家事育児に支障をきたすようであれば,それは本末転倒になりかねないので外で働く量を減らすか,もしくは夫が家にいられる時間(例えば休日)に手伝ってもらうのが良いでしょう。
ここで男性側が気を配らなければならないのはこういった女性の心境を把握することです。なぜ外で働いている俺が妻のことまで把握しなければならないんだ,などと考えてはいけません。それをいうなら,このテーマで扱っている女性側の主張も聞き入れるべきです。
男性も女性も相手に対する欲求というものがあり,それに対する不満というものも当然あります。多くの人は妥協という形をとっているようですが,結婚したときの気持ち,すなわち家庭のあり方の根本を考え直してください。お互いの良い所を認め合い,不足している部分を補い合うのが結ばれるということではなかったでしょうか。実際にはこのような考え方は理想にすぎませんが,ほんの少し相手へ目を向けて気配りをするだけで随分と改善される問題というのは多いのではないかと考えています。
それでは女性は男性と同じように外で働くことはできないのか,男性に頼らずに一人で生きていくことはできないのか,という主張をする女性について私の考えを述べようと思います。
テーマ5 : 女性は一人では生きられないのか
まず比較的に結論を出しやすい問題から述べると,女性は男性と同じように外で働くことはできません。なぜなら男性も女性と同じように家の中での仕事ができないからです。
確かに一生,結婚せずに仕事を男性以上にこなして大金持ちになって,裕福な生活を送ることは十分可能でしょうし,それだけの実力を持った女性はいくらでもいることでしょう。しかし,そのように結婚をしない,子供も要らない,という女性ばかりになってしまったら日本はどうなるのか分からないわけはありません。
「それでも働きたい」,「男性には負けたくない」と,このような主張をする女性はいわゆるバリバリのキャリアウーマンと呼ばれる類の人間でしょう。端的にいってしまえば経済力のある女,またはプライドの高い女のことです。そのような人たちに私がいいたいのは次のようなことです。
最近の女性はとにかく男性を越えるとか男性より優位に立ちたいなどと躍起になっているように感じるのです。それは心のどこかで女性の方が弱いという劣等感があるからなのかもしれませんが,男性と女性とでどちらが優れているかではなく,違いというのを知ってください。 そもそも男性を超えてその先になにがあるのでしょう。 |
女性の方は比較的簡単に「自分も働きたい」といいますが,男性の中にも外で働くのではなく家事や育児のほうが自分に合った生き方だと考えている人もいることを考えてみてください。このような男性がいた場合,果たしてどれだけの人が認めてくれるでしょうか。事実,現在の日本の中で家事育児を中心としている男性を見下す傾向があるのは間違いありません。そもそも経済力が少ないという理由で男性を見下して結婚しようとしない女性は同時に「男性が家で働くという体制」を否定していることになります。
それから家事だけに縛られたくないからといって結婚せずに働いている女性は何処かで家事<仕事という考え方をしていませんか?夫(男性)に対しては家事は大変だし,あなたが外で働くのと同じくらい大切なのよ,と主張しておきながら心のどこかでは家事に対する消極的な考え方をもっているのかもしれません。
さて,随分とたくさん述べてきましたが一瞬の閃きで書いた文章なので今回はこの辺りで終了させていただきます。意見などはトップページのメールフォームからどうぞ。