<<目次へ


最終更新日 : 2007.12.9

もっと未来のことを真剣に考えよう



 たとえば消費税の増税について考えてみると、私は増税した方が良いと思います。もちろん、欲を言えば税金は少ない方が良いのですが、現在の日本の財政状況はまさにどん底というやつで、もし国が破綻したらと考えると一時的(永続的かもしれない)に増税された方がまだマシではないでしょうか。国が破綻するということは、いってみれば円の価値がなくなるということです。つまり、海外から輸出されてくる資源や食糧のほとんどがシャットダウンされてしまうということです。
 日本は他国に比べて圧倒的に資源が少ないです。しかも最近では農業をやる人も減ってきているようで、自分の国の食料を自分達で補え切れないという状況になりつつあります(というよりも、すでになっていると考えた方が良い)。極端にいえば、外国から何も輸入しなければ、日本は原始時代に逆戻りということです。
 しかし、こういった状況は私たち国民(消費者)に責任があります。食料のことについていえば、日本人の多くは近年「とにかく安くてよいものを」と求めるようになりました。安いものでなければ買わないという消費者の行動が実に多くの問題を引き起こしています。1つは既に述べた外国からの輸入物に依存するということ、もう1つはそれに伴って起きる日本の生産量と質の低下、または最近問題になった消費期限切れの商品の販売など、あげればキリがありません。
 おそらく現在の日本国内においては、物が豊富すぎて、物自体への感謝の気持ちというものが薄れてしまっているのでしょう。だから、1日くらい消費期限が切れた商品をすぐに捨ててしまったりなどしてしまうわけです。資源利用についてもそうです。例えば、大学では異常なほどに紙を使用していますが、果たして本当にそれだけ使う必要があるのか疑問です。昔は論文を書く紙がなくて論文を投稿できなかった研究者もいたわけですが、今では嫌々と書かされるレポートのために良質の紙を消費しています。
 これについては「リサイクルすればいいじゃん」という人もいますが、基本的にリサイクルには手間も費用も掛かるということを知ってください。新聞やTVニュースなどでそういった効率的にみえる科学的な技術の応用場面を見ることができますが、それには大変な費用が掛かっていることを認識しなくてはなりません。
 税金という話題1つをとっても、こういった私たちの快適な生活の問題に関与しているのです。たしかに政治的な難しいやりとりは一般の国民(政治家ではない国民)にはどうにもできませんが、すべてを「国が悪い」としてしまわないで、もっと自分でできることを考えるべきではないでしょうか。べつに輸入を禁止すべきだとか、紙を使うなということをいっているわけではありません。もっと現在の日本の状況を見ようとする目をもって、未来のことを考える頭を持つべきだといっているのです。