<<目次へ


下を見ている人はダメな人


 人の体というのは不思議なもので目線(視線)を変えると体の向きも変わる。つまり目の動きの体の動きが連動しているということであり,これは特にスポーツをやっている人は納得できることだろう。

 例えばサッカーのドリブル。最初のうちは足元にあるボールばかりを見て,相手や味方の動きをみることはできない。それがパスを出すタイミングが遅れたり,自分の動きに隙を作ることになってしまうわけだ。MTBについてもそうで,始めたばかりの人はスタンディングのときにフロントタイヤばかりをみてしまいがちだが,上達してくるとフロントタイヤではなく5mくらい先を見るようになる(結局はそのほうがバランスが良い)。モーグルについても同様で,へたっぴな人は足元ばかりを気にして先のコブを見ようとしない。そうするとドンドンと膝の吸収動作なり,前傾姿勢なりが崩れて"すってんころりん"してしまうわけだ。

 これはスポーツに限らず日常の生活でも同じで,下を向いて歩いている人にろくな人はいない。まず下を向いて歩いている人はどんな人かを思い出してみると,こういう人ではないだろうか。

 チョット考えてみるとだいたいこんな感じの人が思い浮かんでくるが,当たらずしも遠からずといったところだろう。すこし話が脱線するが,ウォークマンを聞いて歩いている人,歩きタバコをしている人,ケータイをイジリながら歩く人は自分勝手な人が多いので気をつけたほうがいい。それからやたらと上目遣いがうまい女性にも気をつけたほうがいい。

 とりあえず上目遣いについて少し説明しておこう。よく人の顔色ばかりを伺っている人は大体,下を向いていて人のことをちらちらと上目で見てくる。それから怒られたときに相手の様子を伺うときも上目で相手を見ることがある。つまり上目遣いをするときというのは心にやましいことがある場合なのだ。女性が「ちょっと,お願いがあるんだけどぉ〜」といってくるときはほぼ上目遣いでこちらを見てくるので注意してみてみるとよいだろう(とかいっておきながら,私は実際にそういうことをされるとダメだと分かっていてもお願いを聞いてしまうのだが、、、)。男性が自分より小さい女性を好みやすいのは,自分より小さい相手だと必ず自分を見るときに上目遣いになるからなのかもしれない(女性の眼力というのは本当に恐ろしい)。

 それから歩きながら何かをしている人だが,これは別に歩きながら携帯を見るのが悪いということではない。例えば歩いている途中に電話がかかってくることもあるだろうし,ビジネスマンが先方に連絡をしたりなどはいくらでもありえる話だ。しかし原則としてはやはり公共の場で電話をしていれば誰かしらに迷惑がかかるだろうし,歩きながら何かに夢中になっているということはそれだけ注意力が散漫してしまうということだ。ウォークマンは目線(視線)とは関係ないが,周りのお都が聞こえないということは,それだけ外部から入ってくる情報を遮断していることになるのでやはり安全ではないだろう。歩きタバコは言語道断である。

 さて話を戻そう。下を見ながら歩く人,すなわち目線(視線)が下にいっている人についてだが,これはいってみれば「周りを見ていない,あるいは気にしていない」ということなのである。つまり周りを気にしないということは自分勝手というわけだ。あるいは自分のことに精一杯で周りに気をまわす余裕がないともいえる。

 こういう人は比較的,若い人に多い。車やバイクの運転で周りも見ずに(人が歩いているのに)平気で走ってくる人などはその典型例だろう。一見するとそういった人たちは「気遣いできない奴だ」とかいわれがちであるが,実はそうではなくて運転に自信がないからなのである(ここでいう自信がないというのは技術がないのに自分ではウマイと勘違いしていることを指す)。よくヤンキーっぽい格好をしてドスを効かせているような人がいるが,それは実際には自分にそれだけの実力がないことを外見でごまかしているためだ(心の中ではけっこうびくびくしている)。

 そう見ると最初に述べた視線が下を向いている人の特徴と結びつくだろう。これは能ある鷹は爪を隠すということにもつながるのだが,世の中で気をつけなければいけないのはヤバそうな人ではなく,何の害もなさそうな人なのである。普段から実力を見せびらかしているような輩は本気を出してもたかが知れているので安全なのだが,普段から劣ってはいないが一歩後ろに下がっているような者には注意しなければならない。彼らは万が一のときは自分で何とでもできることを知っているので,普段は周りの人よりも劣っていると受け取られても特に気にすることはない。しかしその裏ではかなりプライドが高かったり,負けず嫌いだったりするので本気にさせたときは恐ろしいものである(表に出さないだけで心中では炎を燃やしているわけだ)。

 まとめてみると、「最近の若者は自分勝手なことばかりしていてけしからん」というのは間違い。自分勝手なのには変わりないが,自分勝手なことを自らしているのではなく,周りに目を向けるだけの余力(余裕)がないのである。"しない"のと"できない"のとでは(どちらが良い悪いではなく)大きく違う。ただそれだけ力のある若者が減ってきているという事実はどうにかしないといけない。断っておくが,そうでない年齢以上にしっかりとした若者もいるし,逆に歳だけはくっていてしょうもない者もいるということだけは承知してもらいたい。