「人は外見より中身だ」ということは間違っていないだろう。だがこのようなことをもっぱら口にするような人のほとんどは,何も知らずにただきれいごとをいっているか,あるいは世の中の全ての人が首から「私はこういうものです」というプラカードを下げているのだと勘違いている。
確かに人の価値は外見にあらず,内面にある本質的な部分が重要であると思うのだが,その本質的な部分を判断することができるのはあくまでも外見からであることを忘れてはならない。とまぁ,前置きは短めにしておいて早速,本題に入ろう。
類は友を呼ぶ
例えば自分の好みの女性(私は男性なので女性を対象として述べる)を学校なり会社で見かけたとしよう。そんなときに,いきなり「ひと目見てあなたのことを好きになってしまいました。どうか結婚してください」などと馬鹿なことを言う人はいないだろう。大概,その人はどういう人物なのかを見極めようとするはずである。そこで1番手っ取り早くその人のことを知りたいのであれば,まずその人がどのような人と交流をもっているか,つまりはどんな友人と付き合っているかをみることである。
もし気になる人がどんなに知的で綺麗な人であっても,付き合っている友人(のほとんど)が自分とはウマの合いそうにない人ばかりであったらあきらめた方が良い。なぜなら,人間というのは不思議と自分とフィーリングが合う者たちと群れるようにできているからだ。フィーリングというのは具体的にいうと接点のことで,例えば同じような境遇に立たされているとか過去に同じような体験をしている,あるいは物事に対する価値観,もっと単純にいってしまえば趣味だとかである。
なかでも同じような境遇に立たされているということと過去に同じような体験をしている人間と関係を持つことが多いようである。特に「高校のときにいじめられていた人」とか「登校拒否していた人」などは中学,高校,大学へと移り変わってもなぜかそのような部類の人間と付き合うようだ。
これにはちゃんとした理由があるのだが,その前に諸君らは美女と野獣(あるいは美男と野獣)関係を目にしたことがあるだろうか。「何であんな男と・・・」とか「何であんなブサイクな女と・・・」というやつである。人によっては「顔のいい男は周りにいい女が集まってくるから飽きてんだよ」,「多くの場合はお金目当てなんじゃないの」などという力説をするだろう。これはまさに正しい答えの1つではあるのだが,実は多くの場合,前述したような接点が関係していることが多い。だからそういう目で見てみると,顔は確かにカッコイイのだけれどもなんだかモジモジしているというケースがあったりする。あるいは,スッゴイ美人でも非常に喋るのが苦手であったりなどするのである。
つまりこれこそ「大切なのは中身」というもので,人と人との関係というのは顔の良し悪しだとか体型などでつながっているのではない。本能的に自分と同じ性質を持つ者を求めているのである。同じ穴の貉(むじな)とか同類,奴とは同じにおいがするといったものを感覚として察しているのである。
そんなわけで,ぜひ気になる人がいたらその人の周りにいる者たちを観察してみてほしい。そうすると顔のつりあいはとれていなくても,どことなく似ている部分があるはずである。またなんとなく同じような波長というか雰囲気を発しているのが分かるはずだ。
姿勢,歩き方,喋り方,仕草
まず仕草について判断しやすいことをお教えしましょう。駅の構内であっても学校の教室の中,あるいは会社の休憩室などで1人でいる人を見かけることは毎日のようにあるはずである。要は1人になっている人を観察すればよいのだが,私の経験上,何かを待っているときの行動には何種類かに分けられるが,その中でも「友人関係が良好であるかどうか」を判断するのに役立つ見方を紹介しよう。
それは携帯電話をいじり出すか,それとも本を読み出すかを見ることである。実際にはそれほど単純ではないが,例えば大学の講義前に教師に来て,席に座るのと同時に携帯電話をいじくり回すような学生には比較的友人がたくさんいることが多い。それに引き換え,着席と同じくして本を開いて読み始めるような学生は友人がすくなかったりする。
これは別に心理学的に研究されて分かったことではないが,嘘だと思う人はそういった人たちをしばらく観察し続けてみてほしい。すると携帯電話をいじっている人は何分か後に友人がやって来るが,本を読んでいる人の所には友人が来ないのが分かるはずだ。
次に姿勢と歩き方についてだが,これは最も簡単でなおかつ効果のある(人の内面の)見方の1つである。先に結論をいうと,いつでも姿勢が悪い人あるいは歩き方が下手な人とはまず付き合わない方が良い。もちろん年から年中,アナウンサーのように座っていろというのではない。疲れた時や休憩時間,自分の部屋でTVを見る時などくらいはだらしなくしていても一向に構わないと思う。
スポーツあるいは武術をしたことがある人は分かるだろうが,基本姿勢ができていない者はいくら練習しても何もできるようにならない。それと同じく普段の生活においても姿勢が悪い人というのは性格的にもだらしない人が多い。それから歩き方についても(スポーツでいえばステップ,武術でいえば歩法にあたるわけだが)かかとをずって歩くような人(いつも地面と靴底が擦れて音が出ている人)にもだらしのない人が多い。
こういうことを言っていると,「いちいちうるさい奴だな」と若者たちにヤジを飛ばされそうだが姿勢や歩き方というのは非常に大切なことなのである。それは実際に社会に出てみればイヤでも思い知らされることなのでここではあえて言わないが,例えば就職試験の面接官などはこういった普段からの"動きのクセ"を見極めているのだと思う(私は面接官ではないので)。"動きのクセ"というのはその人が普段どのような生活を送っているかを私たちが考えている以上に良く教えてくれるのである。
こうしたことは例えば服の着方などにも現れるもので,なりたての中学生の制服姿や就職活動中の学生のスーツ姿によく見られる。別におかしな所はないがどうもシックリこない,どこかぎこちないのである。
最後に喋り方についてだが,話し方ではなく喋り方であることに注意してほしい。会社のプレゼンなどで人前に出て話しをする際には,たとえ自分が話し下手であっても仕事なのでそんなことはお構いなしに実行しなければならない。学校の発表などでもそうである(最近の学生はそのような自覚が全くないようだが)。つまり人前に出て話す時というのは訓練によって塗り固められていることが多いため,そういった状況からその人がどういった人かを判断するのはなかなか難しいものである(それでもその人の特徴というのは現れる)。
しかし1対1の会話においてはなかなか訓練でどうこうというのはできない(いってみれば仕事抜きの"お喋り"である)。私の経験からいって,話すこと(speak)は訓練次第でどうにでもなるが喋ること(chat)は訓練してもなかなかできないことが多いからだ。これについてはどうこう言うつもりはないので,納得してくれるような人だけ「なるほど」と首を縦に振っていただければよい。
それで結局どこに気をつければよいかというと,人前でうまい話し方をしている人を「この人は話がうまい」とか「楽しそうな人だな」と思わないことだ。どうも人前で話をするのがうまい人は元々,口下手な人の方が多いようで,すごい人間関係が広そうに見えても意外に友人が少なかったりする。だからそのような人がいたら一方的に積極的な人だと思い込まずに,休憩時間などに「今日は天気が良いですが来週は雨が続くらしいですね」などと全く仕事と関係のないようなお喋りを持ちかけると,予想外の事が起きたとあわふためいたりするので試してみるとよいだろう。もし勘違いしたままでその人と付き合うことになったら,実は面白くもなく,会話も弾まないつまらない人だったというオチになるので気を付けたほうが良い。
|