お金の貯まる人貯まらない人
お金の貯まらない人=収入の少ない人という考えは間違っている。もちろん,ほとんど働かないのに遊びほうけているような輩はそれに当てはまるだろうが,ここでいう収入の少ないということは「決して収入が多いわけではない」といった程度の意味で捉えてほしい。
例えば身近に次のような人はいないだろうか。
+----------------------------
結論からいって,お金の貯まらない人というのは得をしたらその得をそのまま使ってしまうのである。もう少し具体的にいうと,買い物へ行って予定よりも2万円の節約ができたとしよう。このときお金の貯まらない人は「2万円も得しちゃったから,この分は何か違うものを買おう」という考えに至るわけである。一方,お金の貯まる人はこのような事態に遭遇すると「2万円も得したから,これはまた別の機会に使える」と考えるのである。
こういう考え方は時間の使い方にも相通じるものがある。例えば前者のタイプは「待ち合わせの10前に到着したから何処かぶらつこう」と考え,その結果として肝心の待ち合わせ時間に遅れたりする。同じような状況でも後者のタイプはその場を動かずにジッと待っているのである。
このように"余り"をどう使うかの判断がお金をためる人かどうかを決定しているのである。だから収入の多さに関係しないのであって,この"余り"の使い方が下手な人はいくら大きな収入があってもそれをそのまま使ってしまい,結局は±0どころかマイナスになっていることが多い。
そもそもお金の貯め方がうまい人は常に通帳をプラスにしておこうとするが,そうでない人は通帳をプラスマイナスゼロにすることを前提に消費しているのである。そこで次のような行動を取っている人はご注意!!
+----------------------------
〜あるスーパーへ買い物に行きました〜
主婦A 「今日はお客様が来るからお鍋にしましょ。」
主婦A 「でも今月は厳しいから5000円分くらいにとどめたいわ。」
レジ係 「合計で3980円になります。」
主婦A 「お肉が特売だったから予定よりも1000円も少なかったわ。」
・・・
主婦A 「そうね。1000円も得しちゃったし,帰りにケーキでも買って行こうかしら。」