<<戻る


100%の力を出してはいけない


 みんなも,そして僕自身も小学校や中学校で先生から「何事も全力でやりなさい」とか「いつでも100%でぶつかっていけ」というようなことをいわれたと思う。でもこれは半分正解で半分は間違い。ここではスポーツを例にあげるけど,これは学問でも同じようなことがいえるし,普段の生活の中でもそうだ。

 例えば,陸上の短距離走や重量上げのようなスポーツについていえば正解なのだ。でも僕がやっているスキーのモーグルという競技や趣味でやっているMTB(マウンテンバイク)ライディングには当てはまらない。

 スポーツにおいて力を出すということは集中するといっても間違いではない。つまり100%の力をだすという行為は,自分の中にある集中力を一点に爆発的に,そして瞬時に収束させることを指す。これに当てはめて考えれば一瞬で競技が終わるような短距離走や重量上げについては「いつでも全力で」という力説も納得がいく。でもモーグルではそうはいかない。

 モーグルという競技は約300m近いコブ斜面を一気に滑り降りるのだけど,最初から最後まで意識を集中させているわけではない。これはもちろん常に全集中力を注いでいるということではない。大体80%くらいの力を出しているのが最も好ましいのである。

 というのも,実際に滑っていると思わぬアクシデントというものが起こる。そのアクシデントを回避する瞬間に自分の持っているすべての力をそこに集中させるのからだ。これが最初から最後まで常に100%の力を使っているとなると,こういったアクシデントに対処しきれない。

 完全に伸びきった腕はそれ以上伸びないし,逆に完全に曲げた状態からはそれ以上曲がらない。突き出したり,引き寄せたりするためにはある程度リラックスした状態を保っている必要がある,という理屈と同じなのだ。