嫌いなことは好きになれない
よく「数学が好きになるように教える」という教育理念を掲げている輩がいますが、原則としてそれは無理です。なぜなら先天的、後天的かは考えずに人には好き嫌いがあるからです。この世のすべてを受け入れて、かつそれを大好きだと主張してみずから実践するような者はいるわけがないのです。もしそのような人間がいたら、ぜひこのwebサイトの管理人までメールしてください。 例えば、私は統計学を勉強することが好きですが、英語の勉強はだいっ嫌いです。ではなぜ英語を勉強しているかというと、それは統計学を学ぶために必要だからです。何かを究めるということはとても大変なことで「好き」というだけではダメで、好きなもののために嫌いなことをしなければならないこともあるわけです。 また私は小説を読むのが嫌いです。だから小説など一切読むことはしません。なぜなら私がよりよく生きていくために必要ないからです。恐らく、小説のすばらしさや必要性をどこぞやの大先生に説得されても、小説を読むキッカケにすらならないでしょう。 一方で「好きなもののため」というよりは「生き抜くため」という理由で嫌いなことを自ら選んでやる場合もあります。これに相当するのが受験や仕事でしょう。 誰しも好きな科目というのは1つくらいあるでしょうが、全教科が等しく好きという人はいないでしょう。それでも嫌いな科目を勉強するのは受験に合格して希望の高校や大学へ行きたいという強い要望があるからです。あるいは、この大学へ行かなければならないという責任を負っている人もいるはずです。いずれにしても、嫌いなものをやる以上の理由があるわけです。 ところが、そのような理由もないのに嫌いなことをやれていわれてもやれません。というよりも、わざわざ嫌いなことを何の理由もなくやるバカはいないでしょう。それと同じで、特に行きたい大学も無く、かつ好きな科目もないような人間にいくら「〜は必要で、とっても大切だ。しかも、実はやってみると楽しいものなんだよ。」と説得したところで時間の無駄です。 「そんなことはない。がんばって説得すれば、、、」 と考えたあなた!! あなたには何1つとして嫌いなことはないのですか? もし嫌いなものがあるのであれば、それを無理やり他人の勝手なこじつけでやらされよとしたらどうですか? 自分の好きなことを他人に伝えようとするとき、どうしても「本当に理解できれば素晴らしいものなんだ」と考えてしまいがちです。しかし、それはあなた自身にとっての真実であっても、他人にとってはくだらない説教に過ぎないということを忘れてはいけません。だって、あなたにとって嫌いなものが同じように相手にも存在しているのですから。 |