<<目次へ


最終更新日 : 2007.12.9

教わってもできない



 学問でもスポーツでも上達の過程で自分1人の力だけではどうにも解決することのできない悩みというものが出てきます。そのようなときに活用するのがインストラクターと呼ばれる人たちなのですが、私はどうも「お金を払って教わる」ということを十分に活かせてる人が少ないのではないかと感じています。
 そういうのは、おそらく「教わればできる」と考えている人が多いからだと思うのです。基本的にどんなに優秀な先生に教わっても上達はしません。上達するためには、結局のところ、自分自身の努力(訓練といいかえてもよい)が必要不可欠なのです。
 例えば、英会話学校に通う場合を考えてみましょう。まぁ、ほとんどの人は海外旅行なり留学なりの理由で英語を話せるようになりたいと考えて受講するのでしょう。しかし、実際問題として、英会話学校へ数ヶ月間ほど通って十分に英会話を習得した人はほとんどいないでしょう。それに対して全く英会話などを教わっていない人でもそれなりに話せる人もいます。これはどういった違いなのでしょう。
 答えは簡単なことで、要するに前者はただ教わっているだけ、もっといえば教えられたことを形式的に繰り返しているだけなのです。一方で後者は自分で今の自分の良い所と悪い所を見つけようとして、それに対する改善策を試行錯誤しながら実施しているのです。
 これはスポーツでも同じです。何回もスキーのレッスンを受けていても、あまり上達しない人がいますが、やはりただ教わっているだけではダメです。自分で先生のいっていることを理解しようとして、先生の見せてくれる動きをよく見て自分でその動きを分析しなければいけません。また、先生と自分とを比べて何が違うのかを考えるのも大切です。
 もちろん、相性として合わないとか教え方が適切でない場合もあるでしょうが、原則としては以上のような理由で上達しないのです。とにかく、もっと自分で考えて練習しなさいよということです。
 よく「最初に変なクセがついてしまうと困る」とか「間違って覚えてしまったらどうしよう」などと不安に感じる人がいますが、そうならないように自分で考えて練習するのです。今日では実に様々な教材があるわけで、それを活用すればあるレベルまでなら独学で十分に習得が可能です。それに、いかに注意していても、全く誤解なしに何かを習得するということはまずありえません。間違っても良いのです。間違いだと分かったら、そのときにそれを改善するように努めるのが練習なのですから。
 まず教わろうとするのではなくて、まずは自分で練習しようとしなければいつまで経っても上手くはなりません。