ケチは最後まで生き残り、寛大な人は早死にする
ある村に2人のお金持ちがいましたが、その2人の正確は対照的でした。1人は非常に寛大な人物で、ある時は病人の薬代を立て替えたり、またある時は屋敷に人を招いて大そうなご馳走を振舞っていました(その者の名を"係争(けいそう)"という)。それに対してもう1人の人物はケチでよく村人から物やお金を騙し取っており、人にお金を貸して欲しいと頼まれても鐚1文(びたいちもん)与えぬような人でした(その者の名を"悌次(ていじ)"という)。 そしてある日のこと、隣町に行くための2つの橋を建てようと村人の集まりで決りました。というのも今までは隣町に行くには村の付近を流れる川のはるか下流に架かっている橋まで行かなければならず、そこまでの道のりは3里(約10`)もあったので村人たちにとっては不憫(ふびん)であったからである。そこで村の金持ちである係争と悌次の2人にそれぞれ1本ずつの橋を作ることになった。 係争は立派な職人と立派な材料を調達し、人が数人ずつ渡っても平気な橋を造らせた。一方、悌次は村の貧乏な人々にわずかな銭を渡し、橋の材料は近くの山の木を切ったものを使って橋を造らせた。 またそんなある日のことであった。係争と悌次がそれぞれ造らせた橋を渡っていたが、大きな地震によって橋の真ん中で川に落ちそうになってしまった。そんな2人を見た村人はいつも世話になっている係争のもとへとすぐさま助けに駆け寄った。しかし悌次の方へは誰も助けに行かなかった。そこで悌次は「助けてくれた者には謝礼を与えようぞ!」と叫んで懐にあるわずかな銭を村人たちに見せた。 だが残念なことに村人たちは、そのわずかな銭に振り向きもせず係争のもとへと足を急がせた。1人、2人、3人から4人へと、ついには村人のほとんどが係争のもとへと足を運んだのである。そのせいか、係争の橋は村人たちの重さで次第に揺れ始め、ついには橋が崩れ落ちて係争と村人たちは深い谷底へと落ちてしまった。逆に悌次の方へは村の乞食がわずかな銭を求めて悌次の方へと足を運び、悌次は無事助かったのである。 |