<<目次へ


体で覚えたことは忘れない!?


 マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュアという少女向けのアニメがあるのだが、これはなかなか興味深い作品だと思う。どのようなアニメかというと、要はマーメイド(人魚)の女の子と人間の男の子が禁断の恋に落ちて・・・というようなものである。まぁ、詳しいことはレンタルビデオ(今はレンタルDVDかな?)を借りるなどして適当に見てほしいのだが以下に簡単なあらすじを紹介する。

 主人公の七海るちあ(マーメイドの少女)のボーイフレンドである堂本海斗(どうもとかいと)は小さい頃の自分を思い出すためにハワイへ留学するが、そこでマーメイドと海に関する記憶を失ってしまう。
 それである日、海斗はるちあの通っている学校(マーメイドは人型になって学校に通っているという設定である)に帰ってきたのだが、記憶を失っている海斗はるちあのことを全く思い出せず、るちあは「ひどいよ海斗〜」みたいな展開になる。
 それからるちあは海斗の記憶を取り戻すために色々やってみたり、海斗も自分自身の記憶を取り戻そうとするわけだ。結局、海斗はミケル(いわゆる最後のボス)に記憶を読まれないために自分でマーメイドに関する記憶を封印したことがわかるのであるが、、、


 まず海斗はマーメイドに関する記憶のみを封印したことになっているのだが、ある特定の記憶のみが失われてしまうことは現実にも十分起こりうる、ということはドラマや映画などを通じて知っていることだと思う。
 そもそも記憶といってもいくつかの種類に分かることができる。例えば短期記憶と長期記憶というのは聞いたことがあるかもしれない。もちろんこれも記憶の一種であるが、これ以外にも陳述記憶と非陳述記憶の2種類に分かることができ、陳述記憶からはさらにエピソード記憶と意味記憶というものに分けることができる。一方、非陳述記憶の方もプライミングと呼ばれるものと手続き記憶と呼ばれる2種類に分けることができる。
 さらに、私たちが見たり聞いたりして何かを記憶する場合には、脳のいろいろな部分がそれぞれの記憶を保持するのに役立っている。例えば前脳基底部や海馬、側頭葉などといったものがそうなのだが、海馬という言葉はTVなどで聞いたことがあるだろう。この海馬という部位が傷つくと新しい記憶が作れなくなってしまう。
 問題は側頭葉と呼ばれる脳の部位が傷ついたときである。側頭葉が傷ついてしまうと、古い記憶が思い出せなくなり、特に特別な場所や時間に起こった特殊な出来事に関する記憶が失われてしまうのだ(正確には失ったのではなく思い出せないだけなのかもしれない)。
 私たちは脳の中で「いつ、どこで、何をしたか」といういわゆるタイムスタンプを押しているのだが、こういった記憶を作ったり、思い出したりするのにこの側頭葉が役立っているのである。もちろん意識的に側頭葉の機能をコントロールしたりなどはできないのだが、それはパンタラッサ(海斗は古代人種であるパンタラッサの血を引いているので特殊な力を使える)の力でなんとかなったのだろう、と考えるしかないわけだ。

 ところでこのアニメの中で、海斗は記憶を思い出そうとしてサーフィンを始めようとする(海斗はサーフィンの東日本チャンピョンである)が、マーメイドや海に関する記憶を失っているのにサーフィンができるのは何故だろうか。
 それは前述したように、記憶といっても色々な種類があるわけでマーメイドや海の記憶は陳述記憶のエピソード記憶と呼ばれる類のものである。それに対してサーフィンに乗るというものは非陳述記憶の手続き記憶と呼ばれるものである。つまり頭で覚えている事と体で覚えている事とでは記憶を保持している場所が違うわけだ。
 だからマーメイドに関する記憶を失っていても、サーフィンに乗ることができても何ら不思議のことはない。したがって(海斗が記憶を取り戻す話で)りな(るちあの友達=北大西洋のマーメイドプリンセス)が「昔の海斗ならともかく、今のカイトには無理だ」というのは全くの的外れというわけです。