<<目次へ


良い参考書について考えてみる



 英語学習において,より良い参考書を購入したいと考えるのが普通です。でも実際に書店などに出向いても,流行のせいか英語の参考書は数限りなくあります。ざっと分けても英検対策,TOEIC対策,英会話,長文読解,文法,受験用,などがあり,最近では海外旅行に視点を当てたものや就職試験対策としての英語参考書も出てきました。

 しかしながら,これだけ大量の書籍の中から自分に合ったものを選ぶのも一苦労というものです。そんなわけで,このページでは私の経験から「どのような参考書が良いか」を簡単に述べたいと思います。


☆ 英語学習に必死になっている人

 社会人の人は生活するために好きとか嫌いとか,あるいは得意不得意に関係なくこなさなければなりませんし,そのような仕事に就いている人は元々(真の意味で)英語ができない人ではないでしょう。一般よりも上のレベルにいて,それよりもさらに上達したいという人に対しては助言できません。

 ここで焦点を当てるのは上の2つ,すなわち高校生と大学生についてのみです。


☆ 必要なのは3つのタイプの参考書

  1. 文法について基本的かつ分かりやすく書かれている本
  2. 読解あるいは書くことについての"著者独自のコツ"が書かれている本
  3. 読解練習のための英文が載っている本

 基本のおさらい目的であっても,英文を読んでいるときに逆引き感覚で使う目的として使うためでも文法書は絶対に必要です。これについてはどの出版社・著者のものでも雲泥の差というものはないでしょうから,自分の好きなものを選べばよいでしょう。選ぶ基準は単純にレイアウトが良いとかでもかまいません。唯一注意すべきことは,買うべき本は文法書であって,決して文法の問題集ではないということです。

 いわゆる「英語の読み書き」について書かれた本もいくつか持っているべきです。単なる読解の手引きが載っている本ではなく,著者独自の読解のための説明が書いてあるものを選ぶべきです。

 読解練習のためには色々な分野の文章が載っているものを選ぶと良いです。しかし,受験用の問題集では,しばしば文章中に( )などの空白があるものがありますがそれはやめた方が良いです。問題を解くためでなく読むための参考書にしてください。


 以上の点から以下の3冊をおススメします。

文法書 : 尾崎哲夫 英語「超基本」を一日30分! 角川oneテーマ21

 ⇒コメント・・・もはや説明するまでもない。買わねばならない。

書くための本 :

ジョン・スェイルズ すぐに役立つ科学英語の書き方 日経サイエンス社
廣岡慶彦 理科系のための入門英語論文ライティング 朝倉書店

 ⇒コメント・・・ライティングの本ですが,書くことと読む事は一心同体ですからこの2冊を読むだけでもライティングのみならずリーディングの力もつきます。ただし全く化学について関心がない人にはきついかもしれません。

練習のための本 : 旺文社の長文系の本ならなんでもOK

 ⇒コメント・・・私は高校のときから旺文社の参考書が大好きです。他の出版社のものに比べて"派手さ"みたいなものはありませんが,余計なことを書いておらず必要な部分のみをしっかりとまとめて解説をつけているのが魅力です。Simple is Best!!とはまさにこのことをいっているのです。