<<目次へ


けっこうドイツ語が読める!?



 ドイツ語の単語は

という利点というか特徴をもっています。もちろん、全てがローマ字読みとは限らず、ドイツ語特有の読み方(ルール)というのもあります。例えば以下のようなものがそうですが、今は目を通すだけでもよいでしょう。


★母音(a‐あ i‐い u‐う e‐え o‐お)の後に子音字が1つなら母音を伸ばして発音する。一方、母音の後に子音字が2つ以上なら母音は短く発音する。

例えば、、、

★ieは「イー」と発音、eiは「アイ」と発音します。他にもchは英語では「チ」と発音しますが、ドイツ語では「ハ」「ホ」などと発音したりします。


 まぁ、こういう類の約束事は何にでもあるわけですし、やっているうちに自然と覚えていくものですから無理に約束事のみを覚えようとしないことです。私たちが社会のルールやマナーを覚えるのも、家の外にでる前に六法全書で予習してからではなく、実際に外にでて学校や会社のなかで「こういう時はこうするんだな」と体験して覚えていくものですからね。



§実際に読んでみよう

 車のメーカーにフォルクスワーゲンというのがありますね?つづりはVolkswagenですが、このwagenという単語はドイツ語発音で「ヴァーグン」と発音します。Wagen(ヴァーグン)とは「自動車」という意味で、英語でいうcarと同じ意味です。

 それから日本ではアルバイトという単語が良く使われていますが、ドイツ語ではarbeiten(アルバイテン)といい、「働く」という意味で使われています。

 さらに医療用語はほとんどがドイツ語発音です。例えば"カルテ"はドイツ語でKarte(カルテ)と発音も同じですが意味は「カード」「トランプ」「はがき」という使われ方をします。カテーテル(細い管のこと)というのもドイツ語の発音ですね。


 ところでドイツ語と英語は非常に良く似ている単語があるので、英語と比べてみると「あぁ〜、なんとなくにてるなぁ」というものがけっこうあります。例えば次のようなもの。

 曜日はあまり似ていませんが、月は非常によく似ています。