<<目次へ


間違いやすい-sと冠詞(a,an,the)は実はとっても便利



 英文法の勉強において,1番はじめにつまずくのが三単元の"s"だそうです。また,冠詞という概念がない私たち日本人にとって,そもそもどのような時に冠詞をつけるのか,つけるのであればaなのかanなのか,それともtheなのかと悩むことも多いでしょう。いってみれば,この2つはとても面倒なルールなわけです。しかし,実は英文を読む際にこの2つはとっても便利なルールなのです。


単語の語尾に-sが付くのは動詞か名詞だけ

 基本的なことですが,三人称・単数・現在形の場合には動詞の語尾に-sが付きます。また複数形の名詞にも語尾に-sが付きます。これ以外に,語尾に-sが付くことは在り得ません。


冠詞が付くのは名詞だけ

 冠詞というのは名詞にしか付きません。もう少し詳しくいえば,数えられる名詞の単数形の前に付くのです。



- 例文 -

Psychologists specialize in a number of subject areas in psychology, and they work in their careers in a variety of settings, engaging in research, teaching, and the applications of psychology to the health care field and business and industrial organizations.



 さて,上の例文は1文としてはかなり長い文章です。短い文章であれば,各々の単語の意味さえ分かれば,単語同士の意味をつなげて意味が解釈できます。ところが,このように長い文章になると単語の意味が分かっても「どこで区切れているのか」が分からないとダメなのです。

 日本語に例えて考えてみましょう。

私は山登りが好きなので,暇さえあれば近くの山へと足を運びます。

 この文を

私は  山登りが  好きなので,  暇さえあれば  近くの山へと  足を  運びます。

のように区切れば文章の意味がすぐに分かります。ですが,次のように

私は山  登りが好  きな  ので,暇さえ  あれば近くの  山へ  と足  を運び  ます。

といった感じで区切ってしまうとワケが分かりませんよね。英語もこれと同じで,区切るところを間違えると全くワケの分からない文章となってしまうのです。つまり,文節ごとにうまく区切るのが長文読解のキモでもあるのです。

 一気にやると大変なので少しずつやってみます。


Psychologists specialize in a number of subject areas

 単語としては以下のように区切ることができます。

Psychologists   specialize   in   a   number   of   subject   areas
(心理学者たち) (〜を専門とする) (〜において) (数) (〜の) (研究) (領域)

 しかし,こうではなく,正しくは次のように区切るべきです。

Psychologists   specialize   in   a number of subject areas
(心理学者たち) (〜を専門とする) (〜において) (多くの研究領域)

 ・・・それで,肝心なことは「どうしたらそのようにうまく区切ることができるのか」ということだと思います。結論としては経験で判断するしかない,ということになるのですが,いくつか注意すべき点というかコツがあります。

 そのコツが冠詞と語尾のsなのです。

 上の例でいえば,a number of subject areasという部分に冠詞のaが付いています。number ofは「多くの〜」と訳しますが(良く分かりませんが)副詞の働きをしているのでしょう。subject areasこれは「研究領域」という四字熟語?になるのかな。とにかく研究領域という名詞です。

 要するに冠詞が出てきたら「冠詞から名詞までの部分」が一塊になっているということです。


やはり面倒なので一気にやってしまいます。

・・・ they work in their careers in a variety of settings, engaging in research, teaching, and the applications of psychology to the health care field and business and industrial organizations.


they   work   in   their careers   in   a variety of settings,
(彼ら=心理学者たち) (働く) (〜において) (彼らの経歴) (〜において) (さまざまな場面)

⇒要するにいろんなとこで活躍しているということです。詳しい意味など考える必要ありません。


engaging in research,   teaching,   and   the applications of psychology to the health care field   and   business   and   industrial organizations.

engaging in researchというのは良く分かりませんが「興味深い研究をする」というような意味でしょう。industrial organizationsは直訳すると「工業団体」とでも訳せますが。。。最終的に「興味深い研究をしたり,人に教えたり,そしてヘルスケアやビジネス,さらには工業団体といった領域にも心理学を適用することが可能っス」というような意味です。

 以下の部分は少しややこしいです。「冠詞から名詞までの部分」というルールに従うとthe applicationsという部分で区切れそうです。より深く理解するためにいくつかのパターンを考えてみましょう。

the applications of psychology to the health care field

パターン1:

the applications   of   psychology   to   the health   care   field
(適用) (〜の) (心理学) (〜へ) (健康) (介護) (領域)

パターン2:

the applications of psychology   to   the health care field
(心理学の適用) (〜へ) (ヘルスケア領域)

 どうでしょうか?どうやらパターン2の方が意味を把握しやすいようです。この部分だけを訳してみると「ヘルスケアの場面へ心理学を適用している人もいる」というようなことが分かりますね。



 なんだか今回はページのレイアウトが良くなくて見難いですね。