英文を作るには文を分解しましょう
私がこのページを作成しているように,英作文も日本語と同じくらいのスピードで書けたら良いと思います。それはつまり,頭で考えたことをそのまま英語で書くということです。しかし,いきなりそのようにスラスラと書けるわけもなく,科学論文を書く専門家の人でも苦戦することはあります。だから,その筋の専門家でない人が英語で文章を書くというのはとても大変なことなのです。
そこでまずは英語と日本語の文章の構造を理解して,文を適切な節で区切って(分解して)それを組み立てるという手段で英作文してみましょう。
まず英文の基本構造は
S(主語) + V(動詞) + その他
という構造になっているのに対して,日本文の場合は
S(主語) + その他 + V(動詞)
といったようになっています。要するに,もう皆さんも経験的に分かっていると思いますが,日本文と英文とでは基本的な構造がことなっているということです。まぁ,語順が異なるということですね。
しかしそうはいっても S と V と その他 という基本の3部分は変わりません。この3つの順番が違うだけなのです。ですから,日本文をこの3つに分解できれば英作文もそれなりに敷居が下がるのではないかと思います。
早速ですが1つ問題をやってみましょう。
(日本文) 6500万年前の白亜紀-第3紀大絶滅は、直径10kmの小惑星の衝突によって、引き起こされたようである。
まずは(回りくどいですが)単語ごとに分解してみましょう。
さて,このような単語を並び替えて正しい文を作りなさいというような問題が中学と高校で嫌になるほど見てきたと思います。ああいう問題を作ってしまうから余計に分かり難くなってしまうんですね。だって,実際に日本語の単語を並び替えろといわれてもけっこう考えてしまうでしょ?それを英単語を並び替えるなんて無理ですよ。
そこで日本文を英訳する場合は日本語を前述した3つのパートに分解しましょう。
S : 6500万年前の白亜紀-第3紀大絶滅は
その他 : 直径10kmの小惑星の衝突によって
V : 引き起こされたようである。
このように分解できれば,英語の構造と同じ順に節を並び替えるわけです。つまり,
6500万年前の白亜紀-第3紀大絶滅は || 引き起こされたようである || 直径10kmの小惑星の衝突によって
とするわけです。ここで初めて分解した節の英訳を考えるのです。1つずつやってみましょう。
「6500万年前の白亜紀-第3紀大絶滅は」という部分。
Cretaceous-Teritary mass extinction of 65 million years ago というのが正解です。 |
「引き起こされたようである」という部分。
seem to have been triggered |
「直径10kmの小惑星の衝突によって」という部分。
by the impact of an asteroied 10 km in diameter とでもするのが良いでしょう。分かりにくいかもしれませんが,the impact=A,an asteroied 10 km in diameter=Bとなっていて,この2つをofでつなげているわけです。繰り返しますが, A of B =「BのA」です。 |
結局,ここまでの内容をまとめると
Cretaceous-Teritary mass extinction of 65 million years ago seem to have been triggered by
the impact of an asteroied 10 km in diameter.
(6500万年前の白亜紀-第3紀大絶滅は、直径10kmの小惑星の衝突によって、引き起こされたようである。)
という感じになります。
今回はここまでで終わりにしておきましょう。次回はもう1つ同じやり方で英作文をしてみます。
引用文献
[1] 竹内薫 『ネイチャー』を英語で読みこなす ブルーバックス p125,126