<<目次へ


書くための良い参考書はありますか?



 英語学習に関する参考書の種類としては大きく分けて,

の5つのタイプがあるのではないかと思います。要するにこれは「聞く」「話す」「読む」「書く」というそれぞれの目的に合わせて作られているということです。

 英会話について書かれた本は買ったことがないのでコメントをパスします。単語や熟語に関するものは,人によって見にくい見やすいといったレイアウトの問題だけで結局はどれを使っても劇的に効果があるというものはないでしょう。

 文法書に関してはかなり特徴が分かれていますが,私は尾崎哲夫先生の文法書を使っています。これがダントツに良い(全くの主観にすぎませんが)。読解関係については,すでに他のページで紹介しているのでここでは触れません。

 肝心なのはライティングに関する書籍です。

 上に挙げた5つのタイプの参考書の中でも圧倒的に少ないのがライティング(書くこと)に焦点を当てた本です。ライティングの本は大体,

の2種類です。つまり良いものがないということです。

 例えば前者の本として挙げられるものは、、、Amazonなどで[英語 ライティング]というキーワードで検索して上位に出てくるもののほとんどがこれです。一方,後者の本として典型的なものは,

D.W.ラッカム・原一雄 『心理学のための英語案内』 サイエンス社(2004)
D.シュワーブ・B.シュワーブ・高橋雅治 『初めての心理学英語論文』 北大路書房(2005-2版)

の2つです。最初に断っておきますが,これらは「英語を書くための参考書としては優れていない」ということであって,書籍の内容自体が良くないというわけではありません。ただ,どちらの本も本文の中に"英語ライティング"という内容(目的)がまるで盛り込まれていない。これはもはや「論文の書き方を提示した本」にすぎません。



ではどうすればよいのか?

 そうはいっても,書くための本として全く良い本がないわけではありません。例えば,

ジョン.スウェイルズ著・菅原基晃訳 『すぐに役立つ科学英語の書き方』 日経サイエンス社(2004)

などは非常に良い本だと思います。

 ただし,この本は0から教えるという目的で書かれているわけではないので,これを読んですぐに書けるというものではありません。


 そうすると,まず英語を書こうとしてからの第一段階としては「しっかりとした和訳が載っている長文読解用の参考書」を購入し,日本語と英語とを見比べながら表現を覚えることです。

 後で詳しく説明しますが,

  1. 日本文をみてから英文をみる(日本文と英文を見比べる)
  2. 日本文から「この部分は英語でどう表現しているのか」を英文のなかから見つけ出す
  3. 最後に日本文を見て自分で英訳してみる

という感じで練習するのが良いでしょう。

 具体的に知りたい場合は以降のページを読んでください。