<<目次へ


最終更新日 : 2007.12.25

機内-空港-ホテル この3つを押さえればとりあえず大丈夫!!(空港)



 最悪、機内では「coke please」とか「OK」でやり過ごせますが、入国審査もいくつかの単語を口にするだけで問題なくやり過ごせます。むしろ、変にカッコつけて余計なことを言うと怪しいヤツと勘違いされて思わぬトラブルにもなりかねません(^_^;)
 入国審査で聞かれることは旅の目的と滞在期間くらいのものです。私はぜんぜん海外旅行のシステムに詳しくないのですが、ビザによっては往復のチケットがないと入国できない場合とかもあるようです。だから帰りのチケット(往復チケット)を持っているかどうかを聞かれるこもあるというわけです。あとは泊まるホテルも聞かれたりします。
  • Q1. What's the purpose of your visit?
  •   (目的は何ですか。)
  • A1. Sightseeing. (観光です。)
  •   Business. (仕事です。)
  •   Conference. (学会があります。)

  • Q2. How long are you staying?
  •   (どのくらいの滞在ですか。)
  • A2. For a week. (1週間です。)

  • Q3. Where are you staying?
  •   (どこに泊まるのですか。)
  • A3. At the Queens Hotel. (クイーンズホテルです。)
  •   I'm planning to stay at a hotel, but I don't know which one.
  •   (ホテルに泊まりますが、どこのホテルはまだ決まってません。)

  • Q4. How much cash do you have with you?
  •   (現金はいくらもっていますか。)
  • A4. I have about 100 dollar.
  •   (100ドルくらいです。)

  • Q5. Do you have a return ticket?
  •   (帰りのチケットは持っていますか。)
  • A5. Yes, I have it. Right here.
  •   (ええ持ってます。これです。)
  •   No, I don't. (いいえ持っていません。)


 実際には全部聞き取れなくても大丈夫です。How longが聞こえたら滞在期間を尋ねられていると思ってください。Whereが出てきたらまず間違いなくどこに泊まるかを聞いています。How muchが聞こえたら現金をいくらもっている聞かれているということ。このように考えるとそう難しいことではありませんでしょ?
 ところで海外へ行く、あるいは海外から日本へ帰る際には税関という「関所」をクリアしなければなりません。税関というと、税金の税を連想させますが、(もちろん関税を支払うための場所でもありますが)これは要するに「危険なものを持ち出さない・持ち込まない」というためのものです。危険なものというのは、例えば、違法な薬物、銃刀、病原菌などです。だからむやみに動物を連れて行くこともできず、アメリカでお気に入りの動物を買って日本へ帰ることもできません。そういう場合は「この動物は安全ですよ」という証明書が一緒でないとダメなのです。あとはドイツで気に入った地ビールをたくさん買って持ち帰るような場合とかも基準量以上だとお金を支払わなければなりません。お土産程度の量なら大丈夫ですが、箱外などした場合は1リットルにつきいくらといった感じで徴収されます。
 さて、少し話がずれましたが、もしものトラブルのために次のような表現を覚えておくと良いです。トラブルとは、例えば、荷物がないとかですね。
  • [1] I can't find my baggage.
  •   (私の荷物が見つかりません。)
  • [2] Please deliver it to my hotel when you find it.
  •   (見つかったたらホテルまで届けさせてください。)
  • [3] Please call this number when you find my baggage.
  •   (見つかったこの番号に電話をください。)
  • [4] I lost my claim tag.
  •   (預かり書を失くしてしまいました。)


 [1]は荷物が見つからなかった場合の表現です。このように言うと、どのようなバッグかを聞いてきますから、自分のバッグの色とか大きさとかを言いましょう。[2]のようにいうと、どこのホテルに滞在しているのか聞いてくるでしょうから、自分が滞在するホテルの名前を言いましょう。また最近は海外でも使える携帯電話が増えてきていますから[3]も効果的かもしれません。[4]のようなことはまずないでしょうが、万が一、手荷物を受け取るための預かり書を失くしたらこのように言ってください。