<< 目次へ
最終更新日: 2010.5.16
レポート作成におけるワープロの利用
レポートを書く際に多くの学生はMS Wordを利用しているようです。しかし残念なことに、ワープロソフトの使い方や文書スタイルを知らない学生が少なくありません。ワープロソフトを利用してレポートなどを作成する際には、必ず以下の項目について自分でチェックしてみてください。これを注意して修正するだけでもかなり見やすいレポートになります。
(1) ページ設定において、特に指定がない限り余白は上下左右2.5cm(250mm)に設定する。初期設定ではこのようになっていない。
(2) 字体はMS 明朝体の11ptを用いる。初期設定の10.5ptでは小さすぎるし、12ptだと少し大きすぎる。
(3) MS Wrodでは和文(ひらがな、かたかた、漢字)と英文(アルファベット、数字)の字体をそれぞれに設定できる。和文は前述したようにMS 明朝11ptにし、英文はTimes New Roman 12ptにする。Times New Romanは少し小さめなので12ptくらいがちょうどよい。
(4) 英数字は必ず半角で表記する。ただし、数字1桁の場合は全角で、2桁以上の場合は半角で表記する場合もある。
(5) カンマ、ピリオド、コロン、セミコロン、ダッシュ・ハイフン、カッコは原則として全角で統一する。ただし英文の場合は半角で統一する。また、これらの記号の後は原則として半角のスペースを入れる(全角の場合はスペースを含まない、あるいは全角スペースを入れる)。
(6) 部(part)、章(section)、サブセクション(subsection)はそれぞれMS ゴシックを用いて、大きさも変える。目安としては部(part)は18pt、章(section)は16pt、サブセクション(subsection)は13ptにする。これより小さいと本文(明朝11pt、もしくはTimes New Roman12pt)と区別がつきにくくなる。なお、13ptというフォントサイズはプルダウンメニューから選択できないが、プルダウンメニューを選択した状態で[13]と入力すれば13ptに設定することができる。
(7) 章番号の後にピリオドは打たない。ただし章番号とサブセクションを区切るときにピリオドは打つ。例えば、1章1サブセクションの場合は1.1といったように書く(ここでのピリオドの後に半角スペースは必要ない)。
(8) 強調したい単語は字体をMS ゴシックにする(明朝体の太字よりも強調されている単語の区別がつけやすい)。また、下線は用いない(これはタイプライター時代の名残で、現在は特に使う必要性がない)。
(9) 箇条書き、数式などの前後は行間を少しあける。右クリックの[段落]より設定できる。段落前と段落後をそれぞれ0.5に設定することが好ましい。