<<目次へ


最終更新日 : 2008.3.3

ヘリコプター習得への道 -スキー場でトライ-



 まず飛び出してから後ろを向くということに対してビビッてしまうことも多いかと思うので、スキー場で初めてヘリコプターをメイクする場合、まずは1回転(360°)ではなく半回転(180°)だけ回して後ろから着地するということをやってみましょう。とはいっても、実際には「飛ぶ」というのではなくて、ただエア台に進入してうしろを向いてみるというくらいの意識です。だから、転んでも良いので小さなエア台で「飛び出し後にうしろを向く」という恐怖心を取り除くための練習をしましょう。

 つぎに、うしろを振り向く恐怖心が薄れたら(半回転するのに慣れたら)、「もう半回転加えてやるだけなんだ」と軽い気持ちでヘリコプターにチャレンジします。私が悩んだ結果、ヘリコプターに"コツ"というものはありません(もちろん理論的なことを文章で説明することも可能ですが)。平地(スキー場ではない公園など)で行ったイメージトレーニングをそのままエア台で行うだけです。動きの分析や余計なことを考えて飛ぼうとすると、かえって余分な動作が生まれたりして上手く行きません。

 そこで、平地でのイメージトレーニングと現場でのエアがほとんど一致しているのだということを以下の写真で説明しましょう。まぁ、みればわかりますが、左が平地での動作で右が現場(エア台)での動作となっています。

(1) 飛び出しの瞬間(ビンディングがエア台の先端にさしかかった瞬間)。通常、1回まわるだけなら左手を前に出すひねり動作は必要ない。


(2) 伸び上がりと同時に、上半身をひねりだす。このときが重要で、あまりまわろうとしすぎて体をひねりすぎないこと。また、動作はなるべくゆっくりと軽く行うこと。


(3) 完全にエア台から離れる。これ以降は、特に何かを意識して行う必要はなく、飛び出しの動作ができていればあとは自然にまわってくれる。


(4) ちょうど半回転しているところ。また、最も高さが出ているのもこのとき。回転中に技を入れるのはこの瞬間。


(5) 飛び出し時に回転速度をコントロールできているようであれば、うしろを向いたまま着地してしまうようなトラブルはありえない。ただ、180°回った時点でややうしろを振り向くように首を回すイメージがあるとよいかもしれない(でもそれは意識的にやっているわけではない)。


(6) ここまでできればもう完了したも同然。大体、この辺りから着地が見え始める。注意すべきは、ここであせって板を振って回そうとすると、もう半回転まわってしまったりするので気をつけて。


(7) 正面を向いた状態で着地態勢に入る。


(8) 膝をやわらかく使って、衝撃を吸収するのはストレートジャンプとなんら変わりない。




こういうのはダメダメ!!
最初はこのように無理に回そうとして左肩が内側に入ってしまい、右肩が上へ開いてしまっているようになりがち(つまり片のラインが斜めになり、体軸が崩れているということ)。着地が上手くできない場合は、これが原因となっていることが多いので注意してみる。
改善する策は主に2つ。1つは目線、もう1つは体の締め。あとは自分で考えてみてね。



応用的な話

■ 回転速度のコントロール

 ヘリコプターに限らず、バックフリップやフルツイストのような縦回転を入れた技であっても、全ての回転系の技の難しさは「回しきる」ということではなくて、「回転を抑える」ということであったりもします。つまり、高さによって回転速度をコントロールすることに回転系の技の難しさや奥深さがあるというわけです。

 この「高さによって回転速度をコントロールする」ということができるようになると540°や720°、アイアンクロスヘリにグラブヘリもできるようになります。ではそうなるためにどうすればよいかというと、それは色々な高さのエア台においてヘリコプターを飛んでみることです。すると、数をこなしていくうちに「このエア台は低めだから回転を速くしなくては回りきれない」とか、逆に「このエア台は高めだから回転を抑えなくては回りすぎてしまうだろう」といったような意識が生まれてきます。

 ただし、ここで注意しなくてはならないのは、ストレートジャンプの基本である「ランディングバーンまで飛ぶ」ということです。よくビッグエアで回っていても、ランディングバーンにまで届かず着地してしまっている人がいます(それに気づかなかった人は、今度から注意してみて欲しい)。しかしそれは高さによって回転速度をコントロールできていない証拠です。なぜなら、彼らは1つの回転速度しか持ち合わせていないので、結局、エア台の高さがどのような物でも同じスピードでアプローチし、同じ動作、同じ高さにおいてでしか技をメイクできないわけです。



■ 回転中には何が見えている?

 よくモノの本には「回転中は周りの風景が見える」というような解説があります。例えば、180°回った時点でエア台が見えるとか、180°過ぎたところで着地地点が目に入るなどと書かれているのをみたことがあるかもしれません。

 しかし、実をいうとこれは半分正解で半分不正解なのです。というもの、確かに回転中、視界に何かしらの風景が入ってくるのですが、それは"look"であって"see"ではないのです。う〜ん、イマイチ説明するのが難しいのだけど、自然と風景が目に入ってくるけど、それは決して自分から風景を見ようとして目に入ってくるのではないのですね。

 例えるならば、新幹線に乗って窓の外を見ているとき、「あっ、今、なんか変わった建物があった。」といったことと同じようなものです。ただ何気なしにボーッと外を見ていたら見えたのであって、それを探して見ていたら見えたのではないのです。

 まぁ、このあたりは実際に体験してみないとしっくりこないかな。。。



■ 180°の時点で回転は止まっているのか

 人によっては、まず180°回して、そこからさらに180°回す感じ、といって教える人もいるようです。しかし、私個人の意見ではこのような考え方は良くないと思うのです。やはり、飛び出しから着地まで一定の速度で回るというのが正しい。

 私も難しいことは分からないのですが、このように教える人はおそらく、既に述べた「高さによって回転速度をコントロールする」ということを強く言いたいのだと思います。どうしても最初は一気に回しきろうとしてしまうので、180°の時点で少し落ち着いて回転の速度を抑えるようにしなさいと注意するためにこのようにいっているのでしょう。

 つまり結論としては、やはり180°回った時点で止まってはいない。ただ、アイアンクロスやグラブ、スプレッドを入れる際には一瞬だけそのような現象が起きます。それは特にスプレッドを入れたときに顕著ですが、それは物理的に回転が"止まる"のであって、回転を"止める"ワケではないので注意してください。

 でも意識的に回転を抑えたり、もう半回転加えたりということをしているんですよね。でもそれは自分でもどうやっているのかよく分かっていない(^_^;)



■ ヘリコプターの発展形

 回転中にアイアンクロスをするのもグラブをするのも、特に"コツ"というものは存在しません。プロ選手の技を何度も見てイメージして、それをヘリコプターのときと同じく平地で練習してみる。そして、それをそのままエア台で行うしかありません(と私は思うのです)。

 アイアンクロスを入れるタイミングやグラブをするタイミングが分からないという人もいると思いますが(もちろん私自身もそうでしたが)、僕はイメージしたとおりにそれをやってみて、何度も失敗しながら次第にコツをつかんでいったという感じなので、理論的な説明をするのが難しいです(なぜできるのか自分でも良く分かっていない)。

 飛び出しと着地は同じなので、エア台から飛び出してグラブする(あるいはアイアンクロスする)あたりの写真を。ただ、下の写真はアイアンクロスしていません。



(1) 通常のヘリの写真3と同じ状態。こちらはグラブの意識があるので、やや上体が下に傾く感じがする。


(1') グラブでは下へ行くイメージでしたが、この場合は上体を反る感じです。上体を反れば、板は自然と縦になります。




(2) まだ180°回っていないが、この時点で板をつかもうという動作がみられる。気をつけなければいけないことは、板をつかもうという意識が強すぎて、早めにつかむ動作をしてしまうこと(あまりあせってはいけない)。


(2') 手に注目。アイアンクロスをする場合はこれほど腕を上げて上体を反り起こすような動作は必要ない。通常のヘリとおなじ肩幅で板だけを持ち上げる感じでよい。




(3) 180°回った時点でグラブ。これは通常ヘリ写真4の状態。左回転、左手で右の板をつかむ。いろいろと種類があるが、私はこれが一番やりやすい。


(3') これも180°回った時点でもっとも板が立つ。これはアップライトのバックスクラッチャーと相違ない(私の定義でバックスクラッチャーとは板のテールが背中に付く)。




(4) 180°より少し回ったら、着地にあわせてつかんだ板を離していきます。


(4') 180°回りきったら、そこから徐々にバックスクラッチャーを解除していく。ただ、これも自然にこうなっていきます。特に何かしようとする必要はないでしょう。




(5) ここまできたら、あとは通常のヘリと同じ。


(5') 回りながら何をしようとも、着地は全く同じ。

 以上、グラブとバックスクラッチャーを入れる場合の両者を見比べてみると、どことなく似ているのが分かるはずです。特に写真1と1'、2と2'の板の状態を見比べるどこから技を入れ始めているのかがよく分かりませんか?

 僕は(アップライトの)バックスクラッチャーが最も好きなので、ほとんどクロスを入れませんが、アイアンクロスヘリがやりたい人は、これの写真3'のときにクロスすればよいだけです。当然ですが、アップライトでのアイアンクロス・バックスクラッチャーができなければ回転中にできません(^_^;)

 それと最後にヒトコト。通常のヘリが安定してできるようになれば、グラブもアイアンクロスもちょっと練習するだけでできてしまいます。もちろん、スプレッドをいれることだってできます。今度はヘリをしながらダフィーでもしてみっかぁ〜。


 以上、3種類の360のムービーを見てみる。