<<目次へ


最終更新日 : 2008.1.26

フラットでのターン(カービングターンを応用)



 基礎スキー(スキー検定の1級で求められるような滑り)もモーグルも基本は一緒です。ただ、一般的なデモ用の板にはサイドカーブが入っているため、それほど顕著に前傾姿勢をとらなくても、軽くエッジを立てるだけで曲がります。基礎スキーではそれによってできるターン弧を崩さないように、すなわちターンの後半で「グイッ」と押し出す動作を不要とします。

 これはモーグルのターン時においても理屈としては同じです。しかし、モーグル専用の板はデモ用の板などに比べてサイドカーブが少ないですよね。だから、基礎スキーと同じような方法(動作)ではターンできないのです。そこで、より顕著にトップに圧をかけてあげることによって板をたわませ、そのたわみを利用して基礎スキーでやっているようなカービングターン(エッジングによるターン)を実現させるわけです。

 この理屈を知らずに、「モーグル用の板はサイドカーブがないからズラしで滑るしかない」というのはもはや時代遅れです(^_^;) まぁ、ただ実際にはズラしを使わなければ厳しいのですが、100パーセントズラしで滑るのではなくて、カービングターンにプラスしてズラしを利用するというのが正解でしょう。

(1) これはターンを始める前の中立姿勢というか、基本姿勢の状態ですね。
(2) そこから徐々に板のトップへ加圧し始めます。
(3) ここでは最もエッジが立っており、この状態からあとは徐々に抜重していくわけです。ここで最も膝の吸収動作が入る。
(4) 写真(3)の状態から上手く抜重ができると、その反動で次のターンがしやすくなります。これがターンを終了した瞬間で、このとき膝は伸びた状態になります。
(5) ここからまたターン開始と同時に、徐々に加圧していく。これは次のターンへ入る直前ですから、写真(1)と同じ状態ですね。
(6) 写真(2)と同じ状態。しっかりとトップを押さえていくようにすること。
(7) 写真(3)と同じ状態。あとはこれの繰り返しですね。

写真(7)と写真(3)のとき、エッジがしっかりと立っていて、トップがしなっているのが見て取れるでしょう?