<< トップページへ

<< 目次へ

最終更新日: 2009.2.24

エア(上級編) -360から720へ-



 かつては横一回転することをヘリコプターといっていましたが、もはやヘリコプターというのは死語かもしれません。現在では360(スリーシックスティ)と回転する度数で言い表わします。また、ここ最近になって、スイッチといって、エアのテイクオフを後ろ向きでアプローチする方法や後ろ向きで着地するバリエーションが増えてきました。それゆえに、540(ファイブフォーティ)のように1回転半や、900(ナインハンドレット)という半端な度数を回る技もライダーは視野にいれることができるようになったのです。それはツインチップといって、板のテール側もトップ側と同じように反りができている板が販売されているという商品の流行も捉えているといえます。

 さて、横に2回転することを720(セブントゥエンティ)といいますが、ここまで来るとある意味でプロの領域です。360は少しエアの飛べる人なら勢いで回れないこともないのですが、720は単なる勢いだけでは決して回ることができません。なぜならば、720をメイクするためには空中での回転速度をコントロールできる必要があるからです。つまり、どのような状況であっても360を自在に操れるだけの技術があるかどうかで、720をメイクできるかどうかが決まってくるのです。

 そこで360から720へと発展させていくための理屈を説明しましょう。ここでハッキリいっておきますが、もし本当にあなたが360を自在に操って飛べているならば、720、900、1080いずれもメイクできます(もちろん少しの練習は必要ですが)。360は回れても、なかなか720回れないという人は、まだ360を自分でコントロールして飛べていない証拠です。


■ 回転のコントロール

 まず最も基本的な360の回り方は「どのような大きさのエア台であっても、同じ回転速度で回れるように高さを調節する」ということです。おそらく、自分が最も自然で回りやすい回転速度というものがあるはずです。しかし、いつでも、その同じ回転速度で回っていては、エア台が小さければ回りきれないでしょうし、逆にエア台が大きければ回りすぎてしまうでしょう。そうならないための1つの方法は、どのような大きさのエア台でも飛ぶ高さを自分で調整するということです。

 しかしながら、小さなエア台ではどんなにがんばっても飛べる高さの限界があるでしょうし、ビッグエアならば適切な高さを出さないとランディングバーンまで飛べずに危険を伴います。そのような状況において、はじめて回転速度をコントロールするという技術が要されてくるわけです。

 例えば、すごく小さなエア台で360をメイクしようとするなら720回るために必要な強さでテイクオフしてやる必要があるでしょう。それとは対照的に、すごく大きなエア台で360をメイクしようとするなら、今度は逆に回転の強さを180回るくらいに抑えてやる必要があります。

 それでは具体的に、どのようにして回転速度をコントロールするのでしょうか。

 回転速度をコントロールするためには、

という2つの動きが必要になってきます。

先行動作がない場合:



テイクオフの直前: 前もってのひねり動作はなく、ストレートジャンプのときと同じ動作である。


テイクオフの瞬間: ここで初めてひねりの動作を加える。適当な高さが出るエア台ならば、テイクオフ直前のひねり動作がなくても360回ることができる。


先行動作がある場合:



テイクオフの直前: 左手を前、右手を後ろにしてひねり動作を強く作っている。


テイクオフの瞬間: 左手と右手を入れ換える要領で、一気に体をひねる。高さの出ないエア台の場合は、積極的にひねり動作をおこしてやらないと360回れない。




体の締めと解放の仕組み:



(1) 飛び出した瞬間: この時点では体の力はゆるんでいる状態(なぜなら、飛び上がるためにためておいた力を解放したから)。


(1)' 左写真と同じ。


(2) そこからタッグ(膝を胸に引き寄せる動作)を組む要領で体を締めていきます。


(2)' これも同じ。


(3) 最も高さが出ている状態で180回った時点: ここではキッチリと体が締まった状態になっている(何か技を入れるならこの時点でメイクされている)。


(3)' これも同じ。


(4) 写真(3)の状態を維持していると、あとは勝手に回転していってくれる。余計な動作は一切不要。


(4)' 180の状態から正面を向き始めている。本来ならば、この時点ではまだ体を締めているべきだが、この写真ではすでに締めが解放されてしまっている。


(5) この辺りから徐々に体の締めを解放していく。


(5)' 締めの解放が早かったので、バランスが崩れてしまっている。


(6) すると回転力が抑えられて着地の体勢へと移っていく。


(6)' 空中でバランスが崩れると、もはやリカバリはできない。ビッグエアなら危険はより増すことになる。


(7) そして最後に着地。


(7)' バランスが崩れたまま着地。





 360以上の回転をメイクするために決定的に重要なのは、空中での"体の締め"です。ストレートジャンプを行っているときと全く同じ体勢で回っていかなければならないのです。実際、上左の写真(5)の時点で体の締めを解放し始めていますが、このまま体を締め続ければ、自然と540、720と回っていきます(もちろん高さがあればの話ですが)。

 なぜ720が難しいのかというと、720をメイクするためにはそれ相応の高さが必要だからです。高く飛べば、それだけスピードも出た状態でアプローチするわけで、空中でのバランスを維持するのも難しくなります(空気抵抗も大きく影響するので)。これはストレートジャンプでも同じですが、空中で回転しているというあえてバランスを崩すような動きをするわけすから、余計にバランスを保つのが難しくなります(アイアンクロスやグラブをするとなればなおさらです)。

 その証拠に、ビッグエアで360をキチッと回すのは難しいはずです。これは、もちろん恐怖心が伴うということもありますが、回転速度を極端に抑えなくてはならないからです。ビッグエア360では、180の時点でかなりの静止感がありますが、そこで恐れて余計な動作を行う(例えば速く回りたいがために板や上半身を振ってしまう)と、そこでバランスが崩れてしまうわけです。

 ところで、下の連続写真は「ビッグエア360」としてありますが、ビッグエアではありません(^_^;) 今年は雪が少なくて、なかなかビッグエアに出会えないのです。。。 ただし、ビッグエアになってもこれと同じ理屈でキチンとメイクできます。要は自分の飛ぶ高さをコントロールするのではなくて、それぞれのエア台に見合った高さをキチンと出して(踏み切って飛んで)回転速度をコントロールしてあげることが重要なのです。

ビッグエア360


(1) ある程度の高さがでるエア台ならば、先行動作を必要とせずにアプローチすることができる。

(2) 踏み切りは通常の360と同じようにするが、踏み切り時のひねり動作は抑え目になる(先行動作がないのだから)。

(3) エア台から飛び出したら、タッグを組む要領で膝をお腹にひきつける。

(4) 写真(3)の状態からは着地をするまで、一切の動作を行わないようにする。空中で回そうと余計な動作を行うと、バランスを崩してしまう。

(5) 写真(4)の状態からまだガマンする。

(6) 厳密ではないが、270度回った辺りからランディングバーンが見え始める。そうしたら、体の締めを解除して(リラックスさせて)着地に備える。

(7) この程度の高さに達していると、着地の時にはかなりの余裕があるはず。ちなみに、回っているときに腕を開かずに閉じているのは、回転速度を抑えるため(つまり、上半身のひねりによる回転を生じさせないということ)。



■ 体の締めを維持することに慣れる

 720をいきなりメイクすることも可能です。しかし、冒頭にも述べたように720は難易度の高い技なのでそう簡単にできるわけでもないでしょう。そこで、720を回る段階として540を回ってみることをおススメします。

 ここまで説明してきた360の理屈を理解し、それを体得しているならば、540はスゴク簡単にできてしまいます。まず、自分が360をメイクできる自然な高さよりも少しだけ高く飛んでみます。その高さで360を何回か飛んでいると、そのうちに少し着地に余裕が出てくることが感じられるはずです。そうなったら、とにかくずっとガマンして体を締め続けてみてください。気がついたら540回って着地しているはずです。

 ただし2つだけ注意があります。後ろ着地がなれていない人は事前に180で、後ろ着地の感覚を覚えておくことです。もう1つはランディングバーンがあまり急斜面ではなく、かつあまり雪がゆるんでいない場所でやることです。

540(ファイブフォティ)


(1) 踏み切り時には360よりも強めに回転をかける。つまり、ひねりの先行動作を軽めに行うということ(360では先行動作がなかった)。

(2) 540の場合であっても、以降の動作は360と全く同じ。

(3) ビッグエア360の写真(4)の状態。

(4) 360ならば、この時点で体の締めを解放するが、540の場合はまだガマンする。

(5) ビッグエア360の写真(6)〜(7)の状態と同じだが、もう180度回転するので体の締めは解放されていないのが分かる。

(6) 写真(5)の状態でガマンを続けていると、そのまま自然に回転していく。

(7) この辺りから体の締めを解放して着地に備える。この時点ではすでに体が伸びてリラックス状態になっている。

(8) 上手くいっていれば、ランディングバーンが視界に入るのと同時に板のトップが雪面に着くのが見えるはず。

(9) 着地は後ろ向きの状態(スイッチ)で迎えるので、慣れていないと着地のときにバランスを崩しやすいので注意。




 これができたら、適当に自分が「飛べるだろうなぁ」という高さのエア台を選んで720回してみることです。繰り返しますが、大切なのは空中での体の締めです。とにかく、ひたすらに空中でガマンしてあげることが720をメイクするコツです。

 また、720以上の技になるとイメージが非常に重要となってきます。頭の中で、自分がそれをできるというイメージを強く持ってください。エア台を前にして、どうしても720回るイメージが思い浮かばない場合は止めておいたほうが良いです。

 コーク720のような3D系の技やバックフリップなどのインバート系の技では、イメージが8割といえるほど頭の中でイメージを思い描くことは重要です。なぜかというと、これらの技は空中での動作というものが無く(細かくいえば色々あるのだけど)、飛び出し時(テイクオフ時)の動作でほぼ全てが決まるからです。ただ、フロントフリップだけは少し違います。フロントフリップはストレートジャンプの要領で飛び出し、高さが頂点に達したときに「グイッ」と回ります(テイクオフ時の動作が他の技と違って単純なのですが、だからといって簡単というわけではない)。

720(セブントゥエンティ)


(1) 踏み切り時には540のときよりもさらに強く回転を加える。イメージとしては、360のときに0だとすると、540では4〜5割程度の強さ、720では7〜8割程度の強さで回転を加える。

これはたくさん飛んで、どの程度の高さのエア台ならどれだけの回転を加えればよいかということを体で覚えていくしかない。

(2) 720の場合、結構な高さの出るエア台であっても回転速度が速くなるので、飛び出し時にバランスを崩さないようにする(飛び出し時にバランスを崩すと絶対にメイクできない)。

(3) 180度。

(4) 360度。

(5) このように板の後ろ側が見えるのは、空中での回転速度を速めるために体をコンパクトにまとめているから。僕の場合だと、ビンディングがオシリにつくかのように体を小さくしている。

(6) 540度。720ではここからさらにガマンしていかなければならない。


(7) この辺りから体の締めを解放する。しかし、この高さのエア台では720回るのがやっとなので、締め→解放の動作にあまり区切りがない。思いっきり回しきって、何とか着地という感じ。

(8) 着地。720では着地が後ろ重心になりやすいので、着地でバランスを崩さないように気をつけよう(おそらく、そういう時は高さが足りていないので、少し強めに踏み切って、より体をコンパクトにまとめてみよう)。