段差を登ろう(ステアケース)
段差を上ることを「ステアケース」というようです。英語でsteer-caseというのが一番近いような気もしますが,ちょっと分かりません。段差のこと自体を指すのか,それとも段差を上る行為を指すのかもよく把握していないのですが,混乱するといけないのでここでは「ステアケース=段差」ということにしておきます。
私なりに考えた結果,ステアケースを上るのには2通りの方法があります。それは,
ということです。
ステアケース攻略方法 その1(バニーホップの応用)
実はバニーホップができていれば,段差を上ることなどたやすいことなのです。ただし,平地の何もない所でバニーホップをする場合,もし失敗しても何も起こらないが,段差を上るときは失敗すると障害物に叩きつけられることになるので注意しましょう。
つまり,何もないところでのバニーホップができない状態でステアケースを上ろうとすることは危険である,ということです。しかし逆にいえばバニーホップがしっかりとマスターできていれば安全に上れるということです。それでも油断だけはしないように!!
以下の写真を見てもらえばバニーホップと全く変わらない動作であることが分かるはずです。ただし,ステアケースの場合はバニーホップのときよりも身体が伸びきった後にバイクを押し出すというイメージを強く持つことが大切です(写真4〜6)。
なお,写真1の状態から一気に伸び上がるので,2のマニュアル状態になるのは,ほんの一瞬にすぎない。
(1) 後ろへ加重してフロントが上がり始める |
(2) マニュアルの状態 |
(3) 身体が伸びきって軽くホップしている |
(4) バイクを押し出し始める |
(5) グッと押し込み,後輪をのせる |
(6) 完全に後輪が乗った状態 |
ムービー(ノーマルバージョン)
ムービー(スローバージョン)
ちょっと難しいお話
ステアケースを上る際に
の2つの場合がありえます。上の写真は前者の場合で,写真4〜5のときに後輪は段差の角をかすめるかのように上っているのが見て取れるはずです。一方で以下の写真は段差を完全に乗り越え,段差の上で着地するようになっている(写真5’〜6’)。
高さを調節することで色々な上り方ができるわけです。どちらが良いというのはなく,状況によって使い分けることが大事ですね。
(1)’ フロントアップ開始 |
(2)’ マニュアルの状態 |
(3)’ 伸びきってホップ |
(4) バイクの押し出し開始 |
(5) 角すれすれではなく完全に乗り越えている |
(6) 着地 |
ムービー(ノーマルバージョン)
ムービー(スローバージョン)