<<目次へ


最終更新日 : 2007.9.28

50cm以上の障害物に挑戦 -ドロップオフ-



 ドロップオフにも色々とありまして、今回TaKu先生にやってもらったのは前輪を上げた状態(ダニエル)からドロップオフする最も基本的な降りかたとリベラ、マイケルという3つです。


(1) バランシング(フロントアップする前にセンターを合わせておく)。


(2) 漕ぎ上げによるフロントアップで飛び降りる位置へ後輪をおく。できればここでもバランスをとって、しっかりとセンター合わせができた状態でドロップオフすると安定する。


(3) いったん、フロントを下に落とす。後輪と同じ位置とまではいかないが、かなり下まで落としている。


(3) ほんの少し漕ぎを入れてドロップオフ。このとき、重心を十分に前へやっておくことが重要。


(5) 写真(4)までの動作ができていれば、自然とこのようになる。もし(4)のときに前傾姿勢がとれていないと、高い位置からのドロップオフの場合に後へめくれ上がってしまう。


(6) 後輪で着地。膝を十分に使って、ショックを吸収する。
【補足】 今回は(3)の時点で少し漕ぎを入れてドロップオフしましたが、軽くホップしてドロップオフする方法もあります。写真のような安定した場所からのドロップオフは漕ぎによるものでも良いですが、足場の悪い所(例えばコケで滑るとか、十分なスペースが確保できないようなとき)ではホップによる方法のほうがよろしい。



左がリベラ、右がマイケル


(1) スタンディング状態から、膝を曲げて十分に"ため"を作る。


(1) リベラ(左の写真(1))よりも大きくためる。ホッピングをするときのように。


(2) ジャックナイフターンの要領で後輪を先に落とす。


(2) 写真(1)の状態から、少しバイクを降りる方向へ傾けてから体を伸ばしてホップする。


(3) 後輪を落とす動作が終了したら、すかさず前輪を浮かしてドロップオフ。


(3) 後輪から着地するために、ホップするときにフロントを多めに上げるようにする。


(4) 落ちている最中ですが、写真(3)のときにフロントを落とす動作を遅らせないことと、フロントを上げるために後へ体重をやりすぎないことが大切。


(4) マイケルもリベラと同様に後へ体重をやらないように、しっかりと体軸がバイクの中心にいるようにする。


(5) 後輪からしっかりと着地して終了。


(5) 膝の動きをうまくつかって、しっかりとショックを吸収する。



TaKu先生のドロップオフの動画