<<戻る


ライン取りの基本



 ライン取りというのは「コースを走る道すじを考える」ということで,これがしっかりとできていないと曲がりきれずにコースアウトしてしまったり,あるいは無駄な体力や時間を消費してしまうのである。

 それで,ライン取りといってもいくつかのパターンがある。どれが良い悪いというよりは,状況によって使い分けるくらいの感覚で捉えてもらった方が良いと思う。しかしそうはいっても,最も適切なラインというか基本的なラインというのは確かに存在する。

 だから,その適したラインをベースにして,そこからそのときのコース状況や自分の好みで色々と変化させていくと面白いライディングができるのではないかしら?



 ここでは4種類のラインを説明します。その4つとは

というものです。以下はそれぞれのラインを解説したものです。


■ その1 一般的なライン(middle to middle)

 このラインは特に説明する必要はないでしょう。道の真中を道なりにスイスイと進んでいくラインですね。普通に山道をツーリング気分で楽しむときなどはこのようなラインで走っているはずです。


■ インからインへと進むライン(in to in)

 インコースのみを狙っていくラインで,ターン弧は小さく,ほぼ直線的なラインとなっています。あまり急なカーブがないような場所ではとっても効率的なラインです。ただし,このラインを狙っていける場所は実際の山道では限られているので,あまり使う機会はないでしょう。


■ インからアウトへと進むライン(in to out)

 これは基本的に良くない例です。インコースを狙いすぎた結果として,次のターンを遅らせてしまいます。つまり,インコースを狙った最初のターン以降は"遅れ遅れ"のターンになってしまうわけです。ただし,まったく良くないことかというとそうでもなく,比較的ゆるいカーブの後に大きなカーブがあるような場所では有効的です。


■ 理想的なライン(out to in)

 初心者に多いのは曲がるべき目標物のある所でターンをしてしまっている例です。そうではなくて,目標物の少し手前からターンを開始し,曲がるべき目標物には直線的に進入していくようでなければなりません。これはスキーのポールをくぐることと同じ理屈です。


黒い矢印が示すのはmiddle to middleのラインで青い矢印が示すのはout to inのラインです。要するに理想的なラインというのは「早め早め」の意識の現われなのです。曲がりたいと思う目標を見定め,その手前でターンを終了するイメージをもってやるとGood!!



 さて,ここまでいくつかのライン取りの種類を示しましたが,重要なことは何度も山道を走ってみて,自分の中で「ここはこういう風に攻めていったほうがいい」という感覚をつかむことです。つまり,自分の理想的なラインを作り出すということです。

 ・・・と少し堅苦しいことをいいましたが,基本的には楽しんで走ることなので,あまりライン取りに意識し過ぎない方が良いでしょう。