<<目次へ


最終更新日 : 2007.11.3

ハンドル周りのパーツを交換しよう



 今回は1)ハンドル、2)ステム、3)ヘッドパーツの交換について簡単に説明しましょう。ハンドル周りのパーツを交換するということは、実質的にフロントフォークの交換にもつながるので一通りの仕組みを覚えておくとMTBの組み立てに役立つでしょう。

 まずそれぞれのパーツについて、重要なことはサイズがあるということです。

 ハンドルバーには、

ということを把握しておいてください。クランプ径というのは、ハンドルバーの太さのことです。他のサイズもありますが、一般的には上記の種類で、見た感じで真中の部分(ステムに装着する部分)が明らかに太くなっているものは31.8mmです。それに対して全体的にハンドルバーの太さが均一であるものは25.4mmです。

 次にステムについてですが、ステムにはクランプ径が表記されています。当たり前といえばそうなのですが、ハンドルバーのクランプ径が31.8mmならステムのクランプ径も31.8mmのものを選びます。そうでないと、ステムにハンドルバーを取り付けることができなわけです。

 また、ステムにはクランプ径のほかに"コラム"というものもあります。コラムというのはフロントフォークに装着する部分の円周の長さのことです(円の直径といっても良い)。要するにフロントフォークのサイズにあったステムを選択しないと、スカスカで使い物にならないか、あるいは小さすぎてフロントフォークに装着できないという問題が発生するわけです。

 このコラムには1インチと1+1/8(1と8分の1インチ)という2つのサイズがありますが、1インチはロードバイクで一般的、1+1/8インチはMTBで一般的なサイズです。ちなみに、1インチは2.54cmですから、1+1/8インチはやく28.6mmですなので、インチ表示ではなく「28.6mm」と表記されている場合もあります。

 最後にヘッドパーツについて説明します。ヘッドパーツとは何かといわれても「これがヘッドパーツですよ」と実物を見て納得するしかないので困りますが、簡単にいえば、フォークとステムを固定しておく"フタ"とでも考えておけば良いでしょう。実際にはフレームにフォークを差し込んで、ステムの高さを調節するためにスペーサーという筒状の輪を挿入してヘッドパーツで固定します。

 まぁ、これは実際に自分のMTBを解剖してみれば、その仕組みは簡単に分かります。ここで重要なのはサイズです。ヘッドパーツもステムと同様に1インチと1+1/8(1と8分の1インチ)のサイズがありますが、どちらを選べばよいかは既に述べた通りです。つまり、MTBなら1+1/8インチを選択するということです。


■ まとめ

第1段階 ・・・ 自分の好きなハンドルバーを選ぶ。この際、ハンドルバーのクランプ径(25.4mmか31.8mm)をしっかりと把握しておく。
第2段階 ・・・ ステムを選択する。ステムにはクランプ径とコラムがあり、クランプ径はハンドルバーのクランプ径と同じものを選び、コラムはMTBなら1+1/8インチ(28.6mm)を選べばよい。
第3段階 ・・・ ヘッドパーツを選ぶ。ヘッドパーツのサイズはステムのコラムと同様に1+1/8インチのサイズを選ぶ。