<<戻る


バニーホップでより高く飛ぶために



 私の経験からいってバニーホップの成功率やより高く飛ぶための動作として大きく影響しているのはフロントップをするまでの動作であると思います。これが「マニュアルがしっかりとできないとバニーホップはできない」という説の本当の意味であると理解しています。


 まずは基本の姿勢を確認してみましょう。基本姿勢というのは自然な姿勢ということです。


 次にフロントアップをする予備動作として,前傾姿勢になる必要があります。このときの腕の曲げ方に注意してください。まずは下の左右の写真を見比べてどちらが悪い例なのかを自分で考えてみてください。

  答えは左が悪い例で右が良い例です。これを正面から見てみると良く分かると思います。

 それで結局,何が悪いのかというと,左の写真の場合はハンドルに覆いかぶさってしまっています。これはハンドルに完全に体重がかかってしまい,ペダルに乗っているとはいえない状態なのです。

 一方で右の写真は膝をしっかりと曲げて前傾姿勢をとっており,その結果として上半身が落ちているのです。だから腕の曲がり具合も自然でハンドルに覆いかぶさってはいませんよね。

 もう少しいえば,左の写真のような体勢をとってしまうと肩にかなりの負担がかかってしまいます。このような状態でフロントアップし,バニーホップをしようとすると最終的にバイクを押し出すときにも変に肩が入ってしまいます。それが着地のときにも影響して肩を痛めてしまうのです。


 では実際に上の左の写真のようにしてしまうと,空中でバイクを押し出すときにどのようになってしまうかを考えてみましょう。


〜 空中でバイクを押し出し始めるとき 〜

(1) 上の写真と同じ状態だと思ってください。

 どうしても抱え込む感じバイクを引きつけてしまう。このとき肘が外側に開いてしまっているので,肩も突っ張っている。
(2) そのまま前へ押し出そうとするが,肩が突っ張っているため非常に窮屈です。だからなかなか前へ押し出せない。
(3) 何とかバイクを押し出してはいるが,変に肩が入ってしまっている。というか,実際は空中でこの状態にまで持ち込めない。

 しかも,このような場合は大体,身体の遅れ,前かがみになりすぎなどが原因となって着地のダメージも大きい。


付記 : なぜこのようなことに気がついたか。

 今のマウンテンバイクのほとんどはサスペンションといって,ショックを吸収するためのパーツが付いています。フロントについているものを特にフロントサスペンションというのですが,そのフロントサスペンションが付いていると前輪から着地しても,サスペンションが衝撃を吸収してくれるので人間にダメージはありません。

 ところがトライアル用のマウンテンバイクにはサスペンションが付いていません。そうするとサスペンションが付いているときとは異なり,ダメージがもろに身体に来るというわけです。

 私はトライアルバイクに乗り始めてからどうも肩が痛いことに違和感を感じていました。もちろん,バニーホップを飛んでいるうちに段々と肩に負担がかかってきていることも分かっていたのです。

 そこで「なぜ肩が痛くなるのか」と考え,なるべく肩が痛くならないように気をつけて飛んでいました。そうしていくうちに徐々に肩へのダメージがなくなっていき,以前よりも自然に飛べていることに気がついたのです。

 そもそもどこかが痛くなるということは,特定の部分にのみ無理な力が加わっているということです。そういったことは自然な姿勢が崩れたとき,すなわちどこかに不必要な動作が生まれているということです。

 そしてそれを改善したとき,私は生まれ変わりました。途端に60cmをクリアし,それがほぼ間違いなく飛べるように安定していきました。さらに数日もしないうちに70cmをクリアしてしまいました。つまり,フロントアップまでの動作を改善することによって,たった(実質)数時間で20cmも高く飛べてしまったということです。

 それだけ基礎的な動作が重要だということです。

 またこういった発見というのは,常に自分の良いところと悪いところを考えてMTBに乗ることが必要です。

 最初は技の派手さに目を取られて特別な技術のように感じますが,その特別な技術というのは基礎テクニックをどれだけ応用できるかという技術なのだと思います。

 そして最後にここまでわざわざ読んでくれた謙虚な人たちにとっておきの高く飛べるコツを教えます。それは「バニーホップはフロントアップからホップするまでの動作ですべてが決まる」ということです。ホップさえしてしまえば(それまでの動作がしっかりとできていれば)あとは自然にバイクは身体に付いてくるものです。