行動の観察法
心理学において観察法というのは発達心理学の分野で多く用いられる研究方法ですね。心理学研究法という1つの括りのなかでは実験、質問紙、観察、面接といったように区別されていますが、実験をするというのは観察するということでもあります。だから、実験系の心理学における観察と発達心理学や臨床心理学の分野での観察というのは少し用語の定義に違いがあったりします。
行動分析学においては、主にオモテ観察とカクレ観察という観察方法があります。
オモテ観察 クライアントや被験者が観察されていることを意識しているときに行動を観察する方法 カクレ観察 クライアントや被験者が観察されていることを意識していないときに行動を観察する方法
この定義によれば、ストーカーはカクレ観察をしていることになりますね。もっとも、あえて相手に自分の存在を気づかせて、嫌がる姿を想像して楽しむストーカーもいますが、その場合はオモテ観察ということになります。
ちなみに、相手から嫌がらせを受けて反応することはストーカーをしている人間にとっては、それが何よりの好子となってしまうので逆効果です。例えば、典型的な嫌がらせとして無言電話がありますが、「いつもいつも誰なの」などといってしまうとそれが好子として働くのでいけません。何もせずに切ってしまうのも逆効果です。この場合、有効と考えられる方法は「そのまま無言で対応する」ということです。
これに似たケースで「嫌がる行為」というのは逆効果である場合が多いです。だから、ナンパされて早足で去ろうとするのもNGです。