<< トップページへ

<< 目次へ

更新日:2013.4.3

はじめに 〜データベースの概念〜



 データベース(Data Base, DB)とは「データテーブルを格納するハコ」とでも考えれば分かりやすいでしょう。例えば、Schoolという名前のデータベースには「学生の住所録」、「学期末試験の成績表」、「学校で開催されたイベント情報」などのデータテーブルが格納されているかもしれません。

 下の図を見てみてください。まずDB_01というデータベースが存在し、そのデータベースの中に複数のデータテーブル(テーブル_01、テーブル_02、テーブル_03)が格納されています。別のデータベース(DB_02)には、また別の複数のデータテーブル(テーブル_01、テーブル_02)が格納されています。

 なお、データベースの中にデータテーブルが1つも存在していないこともあり、そのようなものを「空のデータベース」などということがあります。通常、MySQLでは(1)データベースを作成し、(2)その中にデータテーブルを作り、(3)そのデータテーブルを操作する、という流れになります。つまり、これからMySQLを使っていくにあたって、常にどのデータベースのどのテーブルを操作しているのかを意識しておく必要があります。


 さて、それではこのデータベースとはどこに存在しているのでしょうか?

 正確に説明しようとすると難しくなってしまうので、ここでは概念だけ把握することにしましょう。例えば、家族や友人に電話をかけようとしましょう。そこであなたは電話番号を入力しますね。これは「誰の携帯電話につなぐか」ということを指示しているわけです。MySQLでも理屈は同じで「どのMySQLサーバへつなぐか」ということを指示して、その接続先のmySQLサーバにデータベースが存在しているのです。

 少し細かいことをいうと、mySQLサーバは「自分のPC上にあるmySQLサーバ」と「ネットワーク上にあるmySQLサーバ」とがあります。