<<目次へ


正しい英文の読み方



 よく言われることですが英文を後ろから訳すのは駄目です。これは要するに,文法に従った訳し方をして本来の意味を捉えるということを無視してしまうということではないでしょうか。実際に「え〜と主語は・・・だから,動詞がこれで,目的語は・・・なので,ここに補語が来て、、、」などとやっていては文章など読めません。私たちが日本文を読むときもそんなことはしていません。

 それでも私たち日本人が英文を読むことは,どれほど頑張っても日本文と同じように読むことはできないでしょう。だから所々でそのように文法を意識するのは必要だとは思いますが,それがすべてになってはいけないのです。

 「英文がなんとなく分かる」というのはある意味では良い兆候です。もしあなたが英文を読んでいて「う〜ん,詳しい訳は分からないけど,要するにこういうことをいっているのだろう」と察知することができればかなり上達している証拠だと思います。そうなれば後は数をこなしていくうちにより正確に理解できるはずです。

 これはスポーツでも同じです。例えば何かをやろうとして何回も練習していくうちに「まぐれで一回だけできた」ということがあるでしょう?まぐれでも偶然的にでも,それができたというのは紛れもない事実であって,それができるだけの実力はすでについているのです。

 それをいつでも・どこでも・どんな状況でもできるようにするには数をこなすしかないのです。百回やったら百回できるようにならなければ実践では使いこなせません。



 ところで,実際に英語学習を行うには参考書が必要です。宣伝ではありませんが以下の本を紹介しておきます。

-文法書として持っておくべきもの-

尾崎哲夫『英語「超基本」を一日30分!』角川oneテーマ21

-読解練習のための参考書-

池永 他(共著)『高校入試 英語長文マスター』昇龍堂
『集中マスター 英語長文問題集 マスター@ 基礎完了レベル』旺文社


 あまり英文が読めないという人は高校入試レベルの問題集を買ったほうが良いです。高校入試レベルの英文であれば分からない単語が少ししかないはずなので,辞書を引かなくてもなんとなく文章の意味が把握できるはずです。中学生の使っているものだからといって侮るような人は一生経っても英語など読めませんよ

 少し自信がついてきたら大学入試の問題集に手を出すのが良いでしょう。これでもあまり難解なものではなく,センター試験レベルと記載されている程度のものが良いと思います。そして大切なのは文章中に穴埋め問題のための空白がないものを買うことです。そんなものは邪魔だ。

 ・・・と以上の条件を満たしたのが上記にあげた2つの参考書です。重要なことは英文の読み方を身に着けることであって,難しい単語が羅列された文章を読むことではないので,背伸びをして難しい文を選んでも無駄です。それよりは自分のレベルに合った(あるいは少し上のレベルの)文書をたくさん読んだほうが良いです。最もある程度上達したら,無理をしてでも難しいものを読むという訓練も必要です。いつまでも自分のレベルの範囲内のことばかりでは限界を超えることができなくなりますからね。



-最後に相談事例から-

 私は大層なことを言っていますが,実際は"読める"などというレベルではありません。それでも私に「どうしたら読めるようになるの?」と謙遜して聞いてきてくれる人がいます。その答えは「とにかくたくさん読むこと。それと少しでもいいから毎日続けること。」としかいえません。

 具体的にどのように訳せばよいかという質問には答えられないのです。例えば次の文書を読んでみてください。

「私の名前は教会の神父さんが付けてくださったと父から聞いております。しかし,残念なことにその神父さんは去年の夏に交通事故で亡くなってしまいました。」

 どうでしょうか?何の変哲もないただの日本語の文章ですが,あなたはこの文章をなぜ読めるのかと聞かれてどう答えますか?

 もしあなたが小学生のころに読んでいた漫画本などがあったら見返してみてください。その当時は文字が多くて読みにくいと思っていたもの,あるいは一冊読むのに何ヶ月もかかっていた本などでも,今読めばスラッと読めることでしょう。英文もそれと同じで,要は"慣れ"なのです。よく意味が分からなくても長い間,読み続けていればそれがだんだん普通になって来ます。最初は長くて頭から煙が出そうになっていても,その内それが当たり前に見えてくる日が必ず来ますよ。