関係代名詞
英語の文法書には「関係代名詞には主格・目的格・所有格があり,それによってwhoやwhichを変化させて使い分ける」という説明が書いてあると思います。そのような基本的なことは参考書を読めば良いのであって,わざわざここで説明するつもりはありません。それよりもここでは英文を読む際に関係代名詞をどのように捉えるかを紹介します。
ところで,心理学に限らず科学的な英文のなかで関係代名詞はかなり多く使われています。しかし,その中でも使われている関係代名詞のほとんどは"that"だけです。あるいは"which"などもたまに出てきます。だから中学で習ったような関係代名詞の使い分けのようなややこしいことは,少なくとも科学英語を読む際には必要ありません。
例文1 関係代名詞thatを使った文 -動詞を補足している場合-
Galton further believed that there was a biological basis for fame and success.
(ゴールトンは名声や成功には生物的な基礎があると強く信じていた。)
まずは関係代名詞の前の部分のみを訳してみますと「ゴールトンは強く信じていた」と訳せます。この"信じていた"という動詞を補足するのが関係代名詞の役割で,具体的に何を信じていたのかがthat以下に説明されているわけです。
そこでthat以下の部分のみを訳してみると「名声や成功のためには生物学的な基礎がある」というように訳せます。このthere was a biological basis for fame and successということをbelievedしていたのです。
例文2 関係代名詞thatを使った分 -名詞を補足している場合-
According to Sternberg's theory, there are three processes that underlie intelligent behavior.
(スタンバーグの理論によれば,知的行動の根底には3つの段階がある。)
この場合もまずは関係代名詞の前の部分のみを訳してみます。そうすると「スタンバーグの理論によれば3つの段階がある」と訳せます。でもこれだけでは,いったい何の3つの段階なのかが分かりません。そこでこのthree processesを補足したのがthat以下のunderlie intelligent behaviorなのです。
このように関係代名詞は「誰が具体的に何をしたのか」あるいは「ある現象が具体的に何を引き起こしたのか」といったような動詞の内容を補足する役割があります。またそれに加えて「これは具体的に何を意味しているか」という名詞の内容を細s区する役割も持っています。
だから関係代名詞が出てきたら,that(あるいはwhich)以下の文章をとりあえず無視して訳してみましょう。それから,関係代名詞が動詞を補足しているのか,それとも名詞を補足しているのかを見極めてthat以下の文章を訳していけばよいのです。
けっこう良く出てくる関係形容詞which
, (カンマ) + 前置詞 + which + 名詞
We traveled together as far as London, at which place we parted company.
(私たちはロンドンまで一緒に行って、そこで別れた)
The conference lasted two hours, during which time we deliberated about tapping new markets.
(会議は2時間続いたが、その間新しい市場開拓について審議した)
⇒文章の引用元(http://www.eibunpou.net/12/chapter29/29_1.html)
I may be very late tonight, in which case I'll call you.
(今晩はかなり遅くなるかも知れないけど、その場合は君に電話をするよ)
Japan scored another goal, at which point many Korean fans left the stadium.
(日本がさらに1点を追加し、その時点で多くの韓国人ファンがスタジアムを後にした)
⇒文章の引用元(http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/Grammar&Usage/G&U2.html)
いちいち論文を読み返してこの表現を見つけるのも面倒だったので上記2つのwebサイトから文章を引用させて頂きました。なので科学論文に出てくるような表現ではありませんが,基本はおなじです。
基本的にwhichはカンマの前の部分を指しています。
We traveled together as far as London という場所(place)で we parted company.
The conference lasted two hours という時間(time)の間 we deliberated about tapping new markets.
I may be very late tonight という場合(case)は I'll call you.
Japan scored another goal という時点(point)で many Korean fans left the stadium