段差から飛び降りる(ドロップオフ -実践編-)
ドロップオフについての理屈は前回のページで述べました。ちょっとした小言をいうと,ドロップオフの理屈を解説したページを書いた当時はケガをしていてMTBに乗れない状態でした。だから,言葉の説明だけで写真や動画を載せることができなかったというわけです。
それでドロップオフといっても,大きく分けて
という2つの場合によってやり方も異なるのです。厳密にいえば,それぞれの中でさらにいくつかのドロップオフの方法があります。
以下で紹介しているのは実際にドロップオフをする前にして欲しい練習だ。最初は芝生の切れ目などを段差だとイメージしてやって欲しい。段々と慣れてきたら縁石くらいの高さ,チョッと高めの段差,50センチ以上の段差といったように徐々に高さを上げていけば安全だ。もっとも,芝の切れ目での練習がキチンとできていれば,あとは度胸だけで1m近いところからでも落ちることができる。
スピードが出ている状態からのアプローチ
☆ 1つ目の方法(軽くフロントを上げて落ちる)
(1) しっかりとためをつくる |
(2) 軽くフロントを上げる |
(3) この状態で落ちる |
☆ 2つ目の方法(軽いバニーホップで落ちる)
軽いバニーホップで落ちる場合,下の写真2の状態からホップして落ちるか,それともこの状態からホップせずに後輪を持ち上げて両輪着地するかという応用が利く。
基本的にはホップして自然に落ちる方が良い。ただ,実際のトレイルなどでかなりスピードが出ているときなどは,ホップせずにフロンとアップの直後にそのまま後輪を持ち上げるようにした方が動きがコンパクトになる。ただしこの方法は後輪を持ち上げる動作を極端にすると前輪から落ちるというリスクもあるので注意が必要だ。
(1) フロントアップ開始 |
(2) マニュアル状態 |
(3) 軽く伸び上がってホップする |
(3)’ 伸び上がらずにそのまま後輪を持ち上げる |
(4) ホップしたらそのまま自然に落ちる |
(4)’ 両輪を同じ高さにして着地 |
止まっている状態からのアプローチ
漕ぎ上げでフロントアップをし,後輪から落ちる方法
(1) スタンディング |
(2) フロントを上げる前に前傾姿勢 |
(3) 漕ぎと同時に上体を引く(体重移動) |
(4) フロントがアップする |
(5) 4の状態から少し漕ぐ(右足に注意) |
(6) この状態のまま落ちる(後輪着地) |
ドロップオフのムービーを見る(ノーマル)
ドロップオフのムービーを見る(スロー)