<<戻る
ブレーキを使わない減速方法
自転車は主にブレーキでスピードコントロールをしますが,ブレーキを使用せずにスピードを落とす方法があります。きっといくつかの方法があるのでしょうが,スキーのモーグルで利用するスピードコントロール方法を応用したものを紹介します。
さて,どこの山道でも基本的には落ち葉が多いでしょう。しかも道の脇は崖か壁かのどちらかである場合がほとんどです。そしてその壁には落ち葉が積もっているのでかなりスピードを落とすために利用することができます。
自転車を落ち葉の積もった壁に当てて減速するというものです。
理屈としては,まずフロントアップをして(一瞬の間ですが)マニュアルで壁へと進入します。このとき,少しだけ減速したい場合は前輪を壁にかすめるように当てるだけでOKです(下写真-左)。より減速したい場合はバニーホップの要領でフロントアップ時に身体を伸ばし,壁に着地するときに大きく身体を縮めるのです(下写真-右)。
Movie(slow version) *通常再生だと何をやっているのか分からないので、分かりやすいように限界までスローにしました。
(1) 基本姿勢で進入の準備をする。
|
(2) 軽く前傾姿勢をとる。
|
(3) 壁に当てる感じでグッと前輪を押し出す。
|
(4) 写真3の状態から前傾姿勢を維持する。
|
(5) 壁に乗り上げたら徐々に前傾姿勢を解除。
|
(6) 前荷重を解除して基本姿勢に戻る。
|
(7) 写真6の状態からハンドルを切り始める。
|
(8) ここからまた徐々に前に荷重する。
|
(9) 少々、強めにハンドルを切る。
|
(10) ハンドルを切ると同時に前荷重を忘れずに!!
|
(11) ハンドルも体重も自然に戻る。
|
(12) 基本姿勢に戻り、次の動作に備える。 |
|
(1) 前傾姿勢で壁へ進入開始。
|
(2) 徐々に前傾姿勢を解除しフロントアップ。
|
(3) マニュアル状態。
|
(4) 写真3の状態から前輪を落とす準備。
|
(5) 写真4の状態から一気に前荷重する。
|
(6) ドスンと落とす感じでフロントを叩きつける。
|
(7) そのままグッと自転車を押し出す。
|
(8) ハンドルを切りながら徐々に荷重を解除する。
|
(9) 上体は自然に起きてくる。
|
(10) 基本姿勢に戻って終了。 |
見て分かるかもしれませんが、左側の方法で減速するポイントは2つあります。1つは壁にフロントを当てる瞬間(左写真4)、そしてもう1つはハンドルを切る瞬間です(左写真10)。
一方で右側の方法では写真6〜7の前輪を(叩きつけるように)落として前へ押し出す動作の所で減速しています。一見すると[エアターン]のようでもありますが、エアターンの場合はフロントをあげたまま後輪のみでターンします。しかし、この減速方法はは上げた前輪をあえてすぐさま落とすことによって減速させているのです。
また、さらにこの技術を応用した方法もあります。それは軽いバニーホップで壁へ飛び込み、わざと前輪着地をします。その後、一気に後輪を叩きつけるように落として減速させるわけです。
いずれの場合もフロントもしくはリアタイヤを叩きつけるという方法ですが、これはまさにモーグルの技術を応用したものといえるのです。
ただし、実際にMTBライディングでこのような技術が有効なのかどうかは分かりません。 |
|