リッカートのシグマ法
リッカートのシグマ法についてはこちら
例えば「非常にそう思う:p1」「ややそう思う:p2」「どちらともいえない:p3」「あまりそう思わない:p4」「全くそう思わない:p5」の5段階評価した場合に,このリッカートのシグマ法をもちいたとすると多くの場合は-2,-1,0,1,2のようにp1<p2<p3<p4<p5という関係になる。
これを解釈し易いようにp1>p2>p3>p4>p5という関係が成り立つように変換する。p3の値を全ての値から引いて符号を逆転させれば,中立的な回答を0として扱うこともできるが,それよりは最も非肯定的な回答を最低点1として変換した方が解釈しやすい(と私は考えている)。
-リッカートのシグマ法
likert.sigma<-function(dat) { n<-length(dat) soutai<-dat/sum(dat) ruiseki<-cumsum(soutai) sigma <-(dnorm(qnorm(c(0, ruiseki[-n])))-dnorm(qnorm(ruiseki)))/soutai names(sigma) <- paste("Category", 1:n, sep="") sigma }
-リカッートのシグマ法によって求めた値を変換する
likert.h<-function(vec){ x<-abs(vec-vec[length(vec)]) y<-x+1 return(y) }
-使い方
> freq<-c(12,42,82,71,24) > x<-likert.sigma(freq) > x Category1 Category2 Category3 Category4 Category5 -2.0466925 -1.1004718 -0.2327551 0.6786258 1.7368173 > likert.h(x) Category1 Category2 Category3 Category4 Category5 4.783510 3.837289 2.969572 2.058191 1.000000
このようにすると,簡便法による値とほとんど変わらないことが分かる。
カテゴリ | 非常にそう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | 全くそう思わない |
簡便法 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
シグマ法 | 4.78 | 3.84 | 2.97 | 2.06 | 1.00 |