<<トップページへ

<<ちょこっと世評講義録の目次へ


最終更新日 : 2008.8.8

web-books

心理学者として成功するための方法



まえがき

 私は自分のwebサイトを持っているので、頻繁ではないが「心理学を活かせる仕事は何かありますか」という類の質問メールをいただくことがある。やはり、大学で心理学を学ぼうと志している高校生、あるいは現役で心理学を研究している大学生、大学院生にとって、自らの知識や技術を活かしたいと考えているのであろう。しかし、私は決まって次のように応えている。それは「心理学を活かせる仕事を探すのではなくて、いかなる仕事であっても、心理学をどう活かすかを考える必要がある」という回答である。
 実際、現在の日本においては企業側が自ら心理学を応用するための状況を用意してくれることはまずない。それは、心理学といっても、実の所はどういったことを学んで、それをどう使うことができるのかということを、多くの企業側の人間も把握していないからなのである。
 例えば、ある食品スーパー(いわゆる小売業界)の採用担当者は大学で心理学を学んできたといわれても、おそらく彼らが想像する心理学は「心のケア」というようなものであろう。そうなると、食料品を売って利益をあげる会社にとって、カウンセリングできる人間をどう使うか分からなくなってしまうのである。それなら、他にも経済学部で経営論を学んだような学生を採用したくなるだろう。もっとも、こういった場合、表現力に乏しい心理学生にも多少の問題はあるといえるかもしれない。
 では大学で心理学を学ぶことは意味のないことなのだろうか。いや、そんなことはない。むしろ、大学で心理学を学ぶことほど将来の仕事に役立たせるものはないといっても過言ではないことを最初に断言しておこう。そう主張する根拠として、私自身が経験してきた「心理学者」としてのノウハウを書ける限り全て読者に伝えたいと思う。また、本書を読むことによって、この断言があながちウソではないと理解していただけるはずである。
 そこで、本書では1章に大学で心理学を学ぼうとしている高校生を対象の内容を盛り込んだ。大学入試対策(受験ではなく心構えや面接対策について)と入学式を終えて初めての講義を受けるに至るまでの過ごし方などを述べた。2章では最初の1年間でどのようなことを学ぶべきかを具体的に説明した。3章では2年生と3年生の2年間の過ごし方をまとめ、4章では卒業論文対策と就職、あるいは大学院進学について書いた。最後の5章ではこれからの心理学の可能性と私自身が望む心理学の在り方などを書かせていただいた。



  1. 心理学を学ぶための準備をしよう ‐大学入試から最初の講義まで‐
    1. 心理学を知ることから始めよう
    2. 大学受験を乗り切るための秘訣
    3. 最初の講義を受けるまでにしておくこと
  2. 心理学に縛られないようにするために ‐最初の1年間で全てが変わる‐
    1. 最初の1年でやるべきこと
    2. 心理学の基礎とは何か
    3. 自分の心理学を見つけるために
  3. 心理学を研究する人間になる ‐本格的な研究を開始する‐
    1. 専門分野を徹底的に学ぶ
    2. 副専攻を何にするか
    3. 講演会、セミナーでの出会い
  4. 心理学を活かす道を探す ‐心理学者になれるかどうか‐
    1. 卒業論文
    2. 大学院入試
    3. 企業への就職
    4. 自分は4年間で何を学んだか
  5. 卒業、その後の人生
    1. 心理学者であり続けるということ
      • 1-1. どの世界でも下働きはある
      • 1-2.